
コメント

mayuna
全然2層になってないので、無排卵のグラフに見えます💦
それかこれから排卵か。
にしても低温期の体温高いですね💦
mayuna
全然2層になってないので、無排卵のグラフに見えます💦
それかこれから排卵か。
にしても低温期の体温高いですね💦
「排卵」に関する質問
2人目妊活中です👶🏻 1人目は1回で妊娠したのに、2人目はなかなか妊娠せず、生理再開して9ヶ月経ってしまいました😭 年子希望が叶わず💧 気持ちを切り替えて今期のタイミングについてなんですが、皆さんなら何日にタイミング…
移植周期に生理10数日目まで通院なかった方いませんか?移植までどういうスケジュールでしたか? 7/20初めて採卵し来月移植予定(全部凍結予定です)で、7/25に生理がきた為受診が必要なのかと思い問い合わせると、次の受…
こんにちは!2人目ほしくて検索魔になってます! 26日排卵確認先生に診てもらいました 23日朝タイミングしか近くでとれず、、、 基礎体温は24に下がり25日に上がりました。 24日にタイミングがベストでしたよね、、、 …
妊活人気の質問ランキング
mayuna
でも26以降若干体温上がってるので、もしかしたら排卵はしてて、黄体機能不全なのかもしれないです💦
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
まだまだ無知でわからないことばかりなので回答していただきありがとうございます!
基礎体温の測り方なんですけど、私ちょくちょく起きてしまって、意識ありながらも動いたり起き上がったりしてて、なんかそれがダメみたいなのを聞いたので、ちゃんと測れてないんでしょうか?💦
mayuna
基礎体温は全体像を見ることが大事です!
夜中ちょくちょく目が覚めてモゾモゾ動いたり、トイレで起きたり、そういうことはあることだし、仕方ないことです!
そういうことでも確かに基礎体温は多少左右されてがたつきますが、きちんと排卵してれば全体像は必ず2層になります!
夜中起きちゃった時は、その都度、夜中起きちゃった〜とか、睡眠時間いつもより何時間短い〜とかその都度書いておくといいです!
そうすれば、あ、この日少し高く出たのは夜中起きたせいかなとか、この日ちょっと低く出たのはいつもより図る時間が早かったからだ!とわかるので!
なので、夜中起きちゃってもなにしてもめげずに測り続けるのが大事です!
グラフを見た感じ、低温期がもっと低ければ、排卵したら高温期になって2層になるのかな〜っておもうんですが、?低温期も高温期並みの体温なので、無排卵か、黄体機能不全かなと思います💦
基礎体温付け始めたのは今週期が初めてですか?
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
そ行った記録はしていなかったので、していこうと思います!
もともと体温が普通の方より高め?なのは昔から言われていて、それと関係しているのかどうなのかはわからないですが😥
つけ始めたのは今月からです!
mayuna
元々高めだと低温期も高くなりますが、排卵してたら排卵後はもっと高くなります💦
低温期と高温期の差は排卵してれば0.3~0.4の差が出るはずです💦
でもグラフを見ると、26日に排卵してたらもっと高くなるはずなのに、低温期とあまり差がないので、無排卵か黄体機能不全だと思います!
今回初めてなんですね!
あと2週期くらい続けてみてください!
それで次回はちゃんと2層になるなら今回たまたま無排卵ということになるし、次回以降もずっと今回のような感じなら、一度受診した方がいいと思います😣
はじめてのママリ🔰
色々教えていただきありがとうございます!
すでに病院には受診済みで、来月受診する予定なので聞いて見ます!
ありがとうございます😊