
コメント

にゅらら
めっちゃわかります!!笑
ベビーカーはお股にベルトがぐーんってなってて痛くないの?ってなります笑
たくさん、食べるし
たくさん、ねんねもするし
たくさん、ハイハイも出来るし
うちの子はつかまり立ちはまだですが
もともと寝返りも遅かったので
なんにも心配してません( ∩´ω`*∩)
他の子がしてるのを見たらマネしてきっとすぐできるようになりますよ⭐️

ニャンコロジー
まったく一緒でした!
お座り出来ないって、骨に異常?とか色々心配してました。
今でもベビーカーはずり落ちスタイルで乗りますし、床に座らせようとするとえび反りで嫌がります。
お座りキライな子っているんだぁって驚きです。
お食事椅子を買ったら嫌でも姿勢良く座れるのでうちは効果的でした😄
-
なっき
ご返信ありがとうございます。
嫌いなのかもしれないですね。うちもエビぞりします笑
バウンサーでゆったり座らせてましたが、お食事椅子使ったら少しは変わるかもしれませんね。
実は購入したばかりで組み立てが必要なので主人の帰りを待っているところです。
お座り覚えてくれたらいいなぁ~
うちの子だけじゃないとわかり、ホッとしました。- 4月17日
-
ニャンコロジー
私も本当に不安で以前ママリで質問したことあるんです(^^)
一緒の方がいて私も安心しました。
お食事椅子これからなんですね♪
きっと、覚えてくれる気がします♡- 4月17日

はじめてのママリ🔰
こんばんは!
突然すみません🙇
うちの娘は8ヶ月からお座りはできるんですが、すぐに猫背になったりベビーカーでずり落ちるような体勢になってしまいます💦体幹が弱いみたいです💦
その後、お子様の様子はいかがでしょうか?
お返事いただけると嬉しいですm(_ _)m
-
なっき
うちの子供はあれから1歳くらいでまともにすわれるようになりました。
色々思ってた順序とちがかったです。
そんな息子ももうすぐ2歳。。軸がしっかりしていないのかなぁ?と当時心配していましたが、今はがっちりしてきました。
子供それぞれで成長する順序もスピードも全然違うのだと思います。
まだまだゆっくり見守っても良いんじゃないかなぁ?
お座りできるのだし!
心配性ママさんは違うかもしれませんが、私は当時悩みすぎて、なかなか色々なことが遅い息子に恐怖すら感じていました。どうしよう!どこか悪いのかな。。と常に心配していました。
思い出すとあの頃の記憶はグレーがかっています。
今となっては、あの頃、もっと小さな成長でも前向きにとらえて、たくさん大きな声で誉めてあげればよかったなって思っています。- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます❗️
なっきさんと全く同じく、障害の心配ばかりでまともに育児を楽しめた記憶がないんです。心理士さんや保育士さんに定期的に話を聞いてもらって、精神を安定させている感じです💦
息子様は情緒面の発達は順調でしたか?
うちはそこも真似もせず、何も通じていないな〜と思うことばかりで本当に焦ってました。最近やっと言ってることが徐々に分かってきたのかな、と思うことが出てきました。
やはり、振り返ってみた時に、そう思われるんですね😢私も意識変えないとダメですね、、- 6月16日
-
なっき
心配するのは当然ですよ。何かしてあげられるのはやっぱりママですし、唯一の存在だとおもえば責任も感じますよね。
心配で仕方ないときは、お医者さんさんとか色々なひとに相談してください。自分の心配を払拭して明るくなるためにも!!
うちの子は今はだんだん周りに追いついてきたかなぁ?
ママが疲れて横になってると、
『ママ?良い子良い子!』と頭をなでなでしてくれたことがありました。言葉はゆっくりで心配しましたがそれをみたら、かわいくて仕方なくなりました。ゆっくりでも息子なりに人に優しくするとか学んでるんだなぁ!と感動したんです。
これからたくさん色々な発見があると思いますよ!楽しみにしてくださいね!- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
はい!周りにサポートしてもらいながら頑張ります❗️
息子様、良い子良い子してくれるなんて可愛いすぎますし、ママのこと大好きなんですね❤️
娘のいろんな発見をこれからも喜んでいきたいと思います!
ありがとうございました☺️- 6月17日
なっき
お返事ありがとうございます。わかりますか!
ベビーカーにのせるたび、もっと腰をぐっといれたら楽じゃないの?と毎回見てつっこんでます。
保育園が始まって周りの子はお座りが上手なので真似してくれたらいいです。。
まだ慣れてなくて真似とかのレベルに達してないですけども笑
共感してもらえて心強いです!
にゅらら
お出かけしてねもベビーカーをだらんってしてる子多いのかなって思いますね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
泣いてないし嫌がってもないのでたぶん楽なんだと思いますけど見た目が笑
慣れてなくてもきっと、すこしずつ挑戦して
気付いた時にはあれ?いつの間に?座ったの?ってなりますよ( ∩´ω`*∩)
気にしてると出来ない期間が長く感じますよね