![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居中の夫の独身の姉か妹について、家庭に干渉され過ぎて疲れている様子。将来的な関係や距離感に悩みを抱えている。
同居で時々夫の独身の姉か妹が帰ってくるという方は、どう接していますか?
一応仲はいいのですが、正直疲れます😅
義両親がわたしに直接いえないことをやんわり伝えてくることもあったりするので余計に、義母よりも姑っぽいというか…
冷蔵庫のなかのものも普通に使うし子どものこともふつうにおこるし、まさしく家族というか子どもにとっては年の離れた姉のような。
常識もあるし遠慮してくれてるのも感じるけど、わたしと夫と子どもの家庭に干渉され過ぎるのはなんだかなぁと思ってしまいます。
もし独身のままだったら、これはずっと続くわけなのか。
というか将来的にもこの距離感で付き合っていくのか。ちと辛い。と思ってしまいます。
別に嫌いとかじゃないけど…😅すみませんまとまりのない質問で。こんなモヤモヤありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![★☆まい☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★☆まい☆★
結婚して娘が3歳まで義弟と同居していました。
子供が産まれるまではとても仲が良く、旦那がいない時でもリビングで一緒にTV見たり普通の兄弟と過ごす感じで一緒に過ごしていました。
ただ、娘が産まれてから授乳をわざわざ部屋に行ってしなくてはいけなかったり、ご飯支度や掃除洗濯も義弟の分までやらなければいけない状況だったりと不満がつのり徐々に上手くいかなくなり、独り立ちしてくれないのであれば私が娘と2人で出て行く!!と旦那に話、話してから約半年程で義弟が一人暮らしをしてくれました。
モヤモヤも溜まりすぎると上手くいかなくなるので早い段階で旦那さんとしっかり話した方がいいと思います(>_<)
長々と書いてしまいすみません。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありますよ!同居ではないけどたまに会うだけでも気まずいし...
そもそも話合わないし、あっちもそんなに合わせてくるタイプじゃないので正直会いたくはないです😅😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。わかります😢やはり、所詮は義理というか他人、なのに親戚という逃れられない間柄なのでほんと疲れますよね😢
- 8月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗義弟さんとの同居…それはかなり、困惑しますね💦異性ですしわたしなら即無理と言ってしまいそうです💦
義姉は現在求職中で、光熱費の節約や単発バイトのためにちょくちょく帰ってきます。家事とかも手伝ってくれるしなにも迷惑は掛けられてないけどやはり目の上のたんこぶ的な存在です😅夫は姉弟仲良しなので、わたしが何にモヤってるかたぶん伝わりません…何か耐えきれないというわけではないのですが真綿でしめていくようなくるしさがあります。
ドツボにはまるまえに話してみようと思います❗
★☆まい☆★
やはり実の兄弟ではないので思った事もハッキリ伝えにくいし、何かと我慢する事が増え最終的には爆発寸前で同居解消になったので良かったです😣
元々の実家に兄弟で住んでいて、結婚して私が同居した感じなので色々言いにくく苦しかった3年でした💦
うちも兄弟仲が良く私が不満爆発しなければまだ同居していたかと思いますが。。
やはり少しでも不満があれば旦那さんに早い段階で話した方がいいかと思います!!
時間が経てば経つほど、不満を伝えても今更感が出てしまうかと思うので😥
上手く話しが伝わるよう願ってます🍀