
子供の癇癪を起こした時に、しずめようとして、YouTubeつけたりご飯あげたりするのは、よくないですか?
子供の癇癪を起こした時に、しずめようとして、YouTubeつけたりご飯あげたりするのは、よくないですか?
- なーさん(3歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私はしない方が良いと思いますね😢それが習慣化すると面倒なことになると思います、、、

はじめてのママリ🔰
静かにしなくてはいけない場所だった時などは見せちゃってます😂
家だったら癇癪起こしても見せてないです🥹

退会ユーザー
その時その時でなにかで気をそらすのはいいと思います!
けど癇癪おこしたらYouTubeとかいうのは本人もクセついちゃうのでよくないと育児書で見ました。
後々に自分がきついと感じます💦
-
なーさん
夫もそうなのですが、癇癪を起こした時に、〇〇してあげるから落ちついて?みたいな声かけが結構あります。。。ネットを見ると癇癪を繰り返しやすいのかなと心配です
- 8月28日
-
退会ユーザー
うちの息子も年中で、幼稚園返りは物凄く機嫌悪いです💦
だいたいが「○がイヤだったよね、ごめんね」とか「疲れてイライラしちゃうよね、よしよし」と言った寄り添うような声掛けといっときハグしてあげたら落ち着いてきます。
もう何しても無駄って時はほっておきます。
下の子が心配して様子見たり、笑わせたりするうちに自分で「そろそろ落ち着いてきた」と申告してきます🤣
根本の解決ってもう寄り添うか放置するかしかないと感じてますし、性格にもよるし30分以内に切り替えができないようなら発達に何かしらある可能性があるとも本で読みました。
娘さんはどんな感じですか?- 8月28日
-
なーさん
発達は遅れているようで療育に最近通い始めました。グレーなのか障害なのかは医療機関じゃないのでわからないと言われました💧
- 8月31日

はじめてのママリ🔰
2歳の子なら、一旦落ち着かせるためにするのはありかと思います😊
欲求を叶えるというより、気をそらすため…という感じですね💡
その癇癪がYouTubeを見るため…に変わってきたなら見せない方がいいと思います💦
落ち着いたらダラダラ見せるのではなく、しっかりお話し聞いてあげたらいいと思いますよ💓
-
なーさん
すみません長女です💦次女はしばらくすると癇癪がおさまるのですが、上の子はなかなかおさまりません、、、。疲れもあるのでしょうか?
- 8月28日

退会ユーザー
切り替えさせるって意味ではいいんじゃないかと思ってます。
うちは4歳半ですが癇癪起こしやすいです💦外では良い子ちゃんで家で少しのことで怒ったり反抗期みたいな感じになってます。
そういうときに30分タイマーかけて時間決めてyoutubeみせてあげてます。30分経つと本人もイライラ忘れてます😌
-
なーさん
うちの子も外では大人しいです。内弁慶っていうんですかね?夏休みは疲れた時しか癇癪でなかったので、幼稚園行く時は疲れてイライラもあるのかなと思いました😭
- 8月28日

ママリ
絶対に絶対に私ならしません。
まずご飯の時にテレビを付けること自体もしません。
子供を自分の思う様にしたいが為にYouTubeやスマホやテレビに頼るのは私ならしたくないなぁと思っています😊
それぞれの家庭の決まりがあると思うので人それぞれだとは思うのでご夫婦で一度、5年後10年後の自分の子供にこうなって欲しいね。と話し合いながら決めてはいがですかね❤︎
なーさん
幼稚園で疲れてるので仕方ないかなとも思うのですが、長女は癇癪を起こしやすい気がするので、自分で落ち着くことを覚えた方がいいのかなとも考えてます💦