
娘が耳が遠いと言われて驚いています。注意するのは普通でしょうか。
耳ないの?と注意するのって普通ですか?
娘が最近、わたしが話を聞いていないとママ耳ないの?😠と言うようになって、聞いたら先生がそうやって言ってるんだよ!と、、
わたしが気にしすぎなのか、初めてそんなこと言われてびっくりしてしまって🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いわゆる、どこに目ぇつけてんの?っていうのと同じ類な気がするので私は感じ悪く聞こえてしまいますね💦教育上良くない気がするし、普通ではないと思います😣

マミー
うちの祖母とか使ってますね💦
もう今の時代は身体の事を指摘するとパワハラなどハラスメントに繋がるので😱
先生が言うのは教育者としてナシですね🙃
-
はじめてのママリ🔰
家族間で使う分には、気にしないならいいと思うのですが、先生が言うのはちょっと違いますよね🥹なんかわたしが勝手にモヤモヤしてるだけだと思ってたので共感していただき嬉しいです。ありがとうございます🥲🤍
- 8月28日

退会ユーザー
本当に耳が聞こえない人や耳がない(耳朶がない)人もいるので、他意はないと思いますが、子どもには使って欲しくない言葉だなって思います💦
先生が本当に言ってるなら、私なら気にします🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!世の中にはいろんな人いるよって教えてるのに、初めて耳ないの?って娘に言われた時ドキッとしました😭何???って思っちゃって😭😭
- 8月28日

退会ユーザー
お耳ないの?て注意してるママさんなら見たことありますが先生が言うのはびっくりしますね…
-
はじめてのママリ🔰
先生がもし言うとしても、お耳どこかなぁ〜お耳大きくしてお話聞いてね、くらいでいいですよね😅娘にその言葉使って欲しくないよと教えてみようと思います( ; ; )
- 8月28日
はじめてのママリ🔰
やっぱ言い方良くないですよね。。お耳どこいったかなぁ〜くらいの言い方にしてほしいです🥹いい先生なんですけど、結構言い方で、ん???って思うこと多くて🥹🥹