![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
認可外保育園ならできますよ。住んでる地域によって違うかもしれませんが一般的には主婦枠あります!
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
認可外なら仕事の有無は関係ないので契約日数を平日5日にすれば毎日預けられますよ😌
一時保育は午前だけとか平日あずけられますよ!
ただし、上記の事はあくまで空きがある場合です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出てないところだと幼稚園のプレ保育や2歳児クラスで母子分離で週5のところも探せばありそうです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育理由通れば預けられますよ!
傷病障害、介護などです
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園も幼稚園も預けた経験があります!
保育園は基本的に働いていないと預けられないので週5で預けることはできないです。求職中の申請で通れば預けられますが加点が低いので希望の園に預けるのは難しいことが多いと思います。
一時保育は週3日で月12日までなら預けられますが定員に限りがありますし、希望する日に預けられるかは園次第だったりします。早いもの順とか園によって違ったりします😢
幼稚園は早くても満3歳の年々小から預けられる感じじゃないですかね?2歳からは預けられるとこあんまり聞かないです😢
あとは実家や旦那さんが自営業でそこで就労証明書いてもらって預けたりとかたまにいます💦本来働いてないといけないのでダメなことですが💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
インターナショナルなど認可外保育園に預けられたらいいですよ☺️
毎日預けられます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
満3歳児クラスのある幼稚園であれば、3歳になる年から預けられますので来年度4月から預けられると思います。
事情があり退職しますが、3月生まれの今1歳5ヶ月の子どもを来年度4月から幼稚園の満3歳児クラスに入れる予定です。
-
はじめてのママリ🔰
今一歳5か月と言うことは、来年3月で2歳になると言うことですが、それでも満3歳クラスに
預けられるのですか?- 8月28日
-
ママリ
早生まれなのでややこしいですよね💧
満3歳クラスはその年度に3歳になる子どもたちが通うクラスですので、うちの子は今年度末で2歳になり、来年度末に3歳になるので来年度の満3歳児クラスには入れるのです。
今年、来年と考えると難しいので年度で考えるといいです💦
はじめてのママリさんのお子さんも来年度4月からは満3歳児通えると思います。募集要項の年齢(誕生日)のところを見てみてください🙇♀️- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
そんな幼稚園のリストは市役所とかで貰えるんですか?🙇- 8月28日
-
ママリ
私が住んでいる自治体ではリスト化されてはなかったです💦
家から通える範囲で、1つずつ幼稚園のホームページを調べて満3歳児クラスがあるか確認してました☺️
Googleマップで幼稚園と検索して、自宅周辺の幼稚園を探すのが楽でおすすめです!
ちょうど今からの時期に幼稚園で入園説明会が行われますので、めぼしい園をいくつかピックアップして説明会と園見学に行かれるといいですよ!- 8月28日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
認可外保育や幼稚園の未満児保育なら可能だと思いますが、普通に保育園はなかなか無理だと思います。
ほとんどの地域が働いてる人でも落ちてしまうのが現状だったりするので💦
-
スポンジ
あとは育児に自信がないのなら幼児教育的な習い事で補うのも一つの手だと思います。週に1.2回でも聞いたこと教えてくれる環境があるのはかなり気が楽になると思いますよ。
- 8月28日
コメント