
シングル予備軍の方が、引越しや仕事、保育園探しで悩んでいます。離婚経験の友人が少なく、不安があります。経験談を聞きたいそうです。
シングル予備軍です。
マイホームを手放し引越しをしないといけなんですが、家は主人に任せていて私は娘を引き取る準備、引越し先、仕事を今後どうするか…など考えています🙇♀️
ただ、離婚経験のある子持ちの友人も少ない中、何からどう手をつけていいのか分かりません😦
シンママさんの経験談を聞かせて頂きたいです😭
年長さんになるタイミングと思っていますが、保育園探しから苦戦…もう決めて申し込み準備しないとと焦る一方で、住みたい地域もないし、実家には帰りたくない…😞
- とんとん(5歳0ヶ月)

もえまき🐶💙
結果的に死別になりましたが離婚予定で色々動いていました。
私は元々パートの時短勤務で働いていたので会社には離婚する旨を伝えて扶養から抜けるので社会保険に入れて欲しい働く時間を伸ばしたいと伝えて、アパートは市内でも安い所と高い所があるので安い所で尚且つ仕事場まで遠くない距離の所にしました。
車があるので若干遠くてもいいかなって感じでした。
うちも年長になるタイミングでしたが保育園は変わらず時短保育から通常保育にするための手続きをしないといけないので、保育園には事情を話し書類をもらったりしていました!
その時保育園変えませんでしたがまぁ色々あり結果9月から子供2人仕事場近くの保育園に転園することになってます。年長で後7ヶ月くらいしかないけどまぁいっかって思ってます!

はじめてのママリ🔰
今年の4月末に離婚をして今は娘と2人で暮らしています!
専業主婦で離婚をしたので、ハローワークの職業訓練に手当をもらいながら通っています。託児付きの職業訓練を探したので娘は託児に預けて通っています😊
引っ越しは地元の不動産で探しました!アパートは悩んでいる暇もなく即決しました笑
-
はじめてのママリ🔰
過去の質問コメントに横からすみません🙇
現在シングル予備軍の者です。
いくつか教えて頂きたいのですが…( ; ; )💦
職業訓練はどのようなお仕事のものを選ばれましたか?1日どれくらい働かれてる(学ばれる)のか知りたいです🙏
あと、アパートなんですが、シングルは断られることも多いと聞きました。実際探されて苦戦されたかどうかなど体験談お聞きできれば有難いです。
中々周りにシングルの相談できる知り合いがおらず、良かったら教えてください😣- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
職業訓練は経理事務科で簿記の学習をしました📕
9:40〜16:10まででした!
アパートは今住んでる市で「ひとり親助成制度」があり、補助金が降りる不動産が決まっていたのでそこで決めましたよ🏠- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!✨
簿記の学習を選ばれてたんですね!手当をもらいながら通うという選択があるんですね。また高等職業訓練とはべつなのでしょうか?私の住む自治体にもそのようなものがないか調べてみます。
あと、お住まいの地域とても助成が充実してていいですね!補助金が降りる不動産があるんですね、結構皆さん市営住宅などに入られる方の意見が多く、自治体から補助が降りる不動産は初めて聞いたパターンでした。これまた私の住む街にも同じようなものがないのか調べてみようと思いました!😃- 12月12日
コメント