
5ヶ月の女の子の発達について心配です。発声が少なく、反応が薄いようです。アドバイスをお願いします。
5ヶ月女の子を育てていますが発達問題ありそうでしょうか?
不安なことを検索すると自閉症や発達障害の文字ばかり出てきて心配でなりません。
目が合ってりあやしたりするとニコニコとしてくれますが、声を出して笑うことは滅多にありません。
クーイングも少なく、たまーにブーブーと唾飛ばし?をするものの喃語もまだありません。
新生児の時から泣くことも少ないです。
お腹空いた時と究極に眠たい時だけです。
起きてママがいなくても泣きません。
寝返り返りがまだできないので戻れなくて助けを求めるのに泣くことはありますが…
とにかく発声が少なくて不安です。
呼びかけに反応することもありません。
大きいおもちゃの音を鳴らすと反応しますがあまり音に興味なさそうと言うか…
おもちゃに手を伸ばしません。
メリーなど上のものにあるおもちゃに手を伸ばしません。
うつ伏せにして届くか届かないかのところに置いても動く気ゼロです。
発声が少ない
呼びかけに反応しない
目の前にあるものにに手を伸ばさない
この3点がとても気になっています。
うちの子は少し発達が遅いのでしょうか、
なんでもいいのでアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- ママリ(生後11ヶ月, 2歳8ヶ月)

あーちゃん
5ヶ月では判断できないですよ😅
発達障害じゃない子でも泣かない子は泣かないしあまり喋らない子もいます
今はそんな心配せずにお子さんの出来ることに注目しませんか?
今の時期は今しかないですよ!

しゃん
5ヶ月ならみんな全然そんな感じだと思いますよ!
うちの子もママいなくても全然泣かないし、泣く事も少ないです!
ブーブーも最近するようになりました🤔
呼びかけも不安になるの分かりますが、まだ向いたり向かなかったりの時期だと思いますし!
おもちゃに手を伸ばすのも6ヶ月なってずり這いし始めて周りを見るようになってからでした!
上のおねぇちゃんがいるならその子が激しい動きしてるとびっくりしたりはしないですか??それしてたら普段の反応薄いだけな気がします☺️

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。
その後お子さん成長いかがでしょうか?
コメント