![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが授乳時に泣きや手足をバタつかせて困っています。完母から完ミに変えた経験がある方のアドバイスを求めています。
授乳について。
生後2ヶ月の赤ちゃんです。
ずっと完母でやってきましたが、最近になってとくに遊び飲みや飲んでる時のギャン泣き、手足バタバタがひどくなってきました。
これまでも授乳の悩みはつきませんでしたが、もうちょっとがんばろうでここまでやってきました。
いまも遊び飲みの時期だしこれを乗り越えれば落ち着くんじゃないか?という気持ちもあります。
でもそろそろ限界で、育児が楽しめず涙がででしまってます…
子供に手が出そうになるのをこらえて少し大きい声を出してみたり、布団を叩いてみたり。限界かなと自分で思いました。
とりあえず直母をやめて搾乳したものを飲ませる、搾乳量が減ってきたらミルクにシフトするようにしようかとおもっています。(市の訪問助産師さんと相談しました。)
完母から完ミに変えた方、どのように移行していったか教えてほしいです。
また、上記のやり方についてアドバイスがあればお聞きしたいです。
- まー(生後8ヶ月)
コメント
![うさぎ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ🐰
本当に毎日お疲れ様です😢
私も子育てがうまくいかず産後うつになりました🥲
私は無理して母乳をあげていましたが、出なくなり子供がぐずりうまく飲めず産後の精神状態が不安定でした。
助産師さんなどに完ミに変えることを勧められそれからずっと完ミです🍼
搾乳機で絞ってそれを飲ませて➕ミルクをあげていました😊
まー
お辛かったですね🥲いまは気持ちのほうは落ち着いていますか?
母乳ってほんとにトラブル多いし悩みが尽きないですよね…。ミルクはミルクで大変なこともあるんだと思いますが。
搾乳機使うようになってからは直接授乳はしていなかったですか?
うさぎ🐰
今は気持ち落ち着きました😊
初めての子育てで神経質になりすぎてました😅
もうやらないことはやらないし、無理して考え込まないようにしたら楽になりました😮💨
搾乳機を使ってあげてたので直接授乳はしてないです😌
なので完ミになるのも早かったです✨
まー
よかったです😊
わたしもたぶん神経質なんだと思います💧
ちなみにどのくらいで完ミになりましたか?乳腺炎とかならなかったですか?
うさぎ🐰
すみません。誤字ばかりで一回消しました🙏
わからないことだらけで不安になりますよね😱
はっきり覚えてないのですが3ヶ月頃には完ミだった気がします🍼
乳腺炎怖かったのでマッサージと母乳がでなくなるまで搾乳はしてました😌💦
まー
とんでもないです!
3ヶ月ほどかかったんですね。乳腺炎怖いですよね。わたしもならないように努力します。
うさぎ🐰
怖いですよね😰
マッサージしてシコリを作らないようにすればいいと思います✨
お互い子育て頑張りましょう💪