![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳1ヶ月の男の子の言葉が少ないと心配しています。1歳8ヶ月検診時にも同様の指摘があり、現在もまだ話せる言葉が少ないようです。この状況は普通なのでしょうか?
2歳一ヶ月の男の子
発語
ねんね、まま、ぱぱ、長女の名前、ばぁば、わんわん、
バナナ、ぱん、じゅーちゅ(ジュース、
こっちがいい、あつい、だれ?、チョコ、くっく、
ぷっぷー、ちーず、あつい、ぱん、
↑喋れるのはこれぐらいです😅
一歳八ヶ月検診の時はまだこれぐらい話せなくて、言葉が少ないかなと言われました。
いま話せる言葉は検診からすこし増えましたが、
2歳一ヶ月でこの言葉の数はまだ少ないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子もそれぐらいでした☺️
多いか少ないかでいうと少ない方だと思いますが、だんだん増えてるならこれからも増えてうくと思います🫶
![(๑•ω•๑)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•ω•๑)✧
多いか少ないかで言えば少ないと思いますが、一番大事なのは今多いかどうかより、少し前より増えてるかどうかみたいです😊
息子さんのペースで増えているならこのまま応援あるのみだと思います☺️
コメント