※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はにー
お金・保険

がん保険で自由診療対応のものがおすすめですか?自由診療は選ばれることが多いですか?保険適応内との違いが知りたいです。アドバイスをお願いします。

がん保険、自由診療対応のものがいいですか?


今入っているがん保険は掛け金が安い分サポートが手薄くて不安になっています。

ネットで調べると自由診療対応の損保会社のがん保険がおすすめとありました。

自由診療って実際結構な割合の方が選ばれるものなんですかね?保険適応内だと微妙なのかな?と疑問で。

自由診療対応のものでよかったなどなにかアドバイスあれば伺いたいです。よろしくお願いいたします。

コメント

ママリノ

自由診療をやっている病院自体が少ないので
そもそもできる人は限られていると思います。
保険診療対象外の遺伝子治療なんかがそれに当たりますが
そもそもやってる病院が少ないですよね。

遺伝子治療自体はもともとは全て自由診療でしたが一部が保険になったりしてますから今後も保険対応部分が増えていくんじゃないかなと思いますね。
ガンになる年齢も若いならガッツリ治療したくなるだろうし
高齢ならしないって人も多いですしね💦

  • はにー

    はにー

    詳しく教えてくださりありがとうございます!🙇‍♀️

    自由診療のできる病院って少ないんですね!知らなかったです。

    自由診療で治療ができる病院が少ないとなると自由診療をカバーできる保険かを最重要視するかどうかは悩みどころですね。でも若いうちはしっかり治療もしたくもなるかもですし。

    もう少し悩んでみます!

    とてもためになるご回答ありがとうございます。参考にさせてください。

    • 8月27日
ママリ

保険適用の薬や治療というのががんの場合はありまして、まずは保険適用の治療から行なって、効果がでない場合に保険適用外の薬などが選択肢に入ってくるのかなと思います。

保険適用外の治療をするかどうかは、その時のご自身の年齢やお子さんの年齢にもよるかなと思います。
乳がんのホルモン治療なんかは高額ですが、医師に効果が期待されると言われたとします。その時60歳すぎててお子さんも独り立ちしてるような状況でその治療をするのかどうか、あるいは自分がもっと若く、お子さんもまだ独り立ちしてないような時にその状況になった場合、お金がないから諦めるのかどうかという選択になってくると思います。

  • はにー

    はにー

    詳しくわかりやすく教えてくださってありがとうございます!🙇‍♀️

    自由診療するかどうかで使える薬の選択肢が変わってくるのですね!

    子供が小さく、もし治療の選択肢が広がるとしたら諦めるのは辛いかもしれませんね💦自由診療をカバーした保険を前向きに考えてみようと思います!ありがとうございます。

    • 8月27日
はじめてのママリ🔰

更新型の保険で期間限定で自費診療つけてます。

子どもの進学と治療を天秤にかけたくないのと、その年齢なら積極的な治療をしたいと思うので。

今の保障に足りないところは更新型にすると安く抑えられて、要らなくなったらそこだけ解約すればいいのでわかりやすいです😊

  • はにー

    はにー

    ご回答ありがとうございます!

    とてもいい保険の入り方ですね!私もマネさせていただきたいです!

    更新型の保険って手厚いんですが高齢になると高いんですよね。払えるか不安で加入を悩んでました。

    終身と更新型に入って高齢になったら更新型を削ってみようかな!

    とてもためになる回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高齢になったらそんなに手厚くいらないので今入ってるものだけ続けたらいいんだと思いますよ😊

    一時金100万円、自費診療1億で1800円でした😊(40代なので、30代とか、20代ならもっと安いです✨)

    • 8月27日
  • はにー

    はにー

    なるほど!とても勉強になります!

    たしかに高齢になったらそんなに保障いらなそうですよね🍀

    自費診療1億はすごいですね!いい保険入られましたね☺️

    • 8月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だいぶ前のコメントに横から失礼致します🙇‍♀️
    「がん保険 自由診療」で調べていてこちらの投稿に辿り着きました。
    自由診療1億で月額1800円の保険にご加入なんですか⁈
    いま抗がん剤の自由診療保障のFWDがん保険に加入しているんですが、なかなか高額で…
    差し支えなければ参考までに保険会社がどちらか教えていただけませんでしょうか🙇💦

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明治安田生命のメディカルスタイルという物に加入してます😊

    返信遅くなりすみません。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    リクエストにお答えいただき保険名教えてくださりありがとうございます🥺
    昨年できたもののようですね!早速資料取り寄せたいと思います✨
    貴重な情報をどうもありがとうございます☺️

    • 11月10日
ままり

実母が癌になりましたが、実際に身内がなってみて、高齢だからといって命を諦められるものではないなと思いました。
人生一度きりなので、若いから高額の治療をするという訳ではないと思います。でもだからといって自由診療の保障必要かといわれると微妙なところです。

保険適用の治療というのは効果があると認められている治療方法ですが、自由診療はそういった認可を経ておらず公的に効果が認められていないものです。中には眉唾物と感じるものもあります。保険適用でないから高額ですが、高いからといって高価な治療をしているという訳ではないので。

あと自由診療対象のがん保険も、すべての自由診療が保障されている訳ではないことが多いので注意です。(小さい字で、対象となる自由診療がかいてあったりする)

先進医療の保障はつけていた方が良いと思います。

  • はにー

    はにー

    ご丁寧にご回答いただきありがとうございます🙇‍♀️

    身内の方のお話までしていただいて🙇‍♀️
    年齢関係なく生きれるなら生きたいですよね🍀

    自由診療だから必ず保険診療より効くというわけではないのですね。

    自由診療といっても全てカバーできるわけではないんですね💦注意事項もよく読まないとなんですね🙇‍♀️

    先進医療つけたいと思います!

    わかりやすく教えていただいて助かりました🙇‍♀️

    • 8月27日