※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

最近の名前の流行は昔の漫画やアニメ、ゲームのキャラクターに影響を受けている可能性があります。漫画やアニメのキャラクターは魅力的で印象に残ることが多いです。

すごくどうでもいいのですが、流行る名前(特に男の子)って昔の漫画やアニメ、ゲームのキャラクターにいたとか関係あるんですかね?
みなと君、いおり君、あさひ君、れん君、ひなた君など、最近流行ってる名前って私が小学生〜高校生のころにやっていた漫画などに出てきてたなぁと急に思って😮
ちゃおとかりぼんとか、あとはスポーツ漫画とかなんですけど、そういうのの影響も多少なりともあるんでしょうか?
確かに出てきてたキャラはみんな魅力的で、個人的には印象に残っています。(あまり漫画などを読み込むタイプではないので何か失礼があったら申し訳ありません🙇‍♀️)

コメント

真鞠

そりゃあ、多少なり影響はあるんじゃないですかね?
性別関係なく、男女ともに☺️

アニメやゲームだけでなく、人気の芸能人の名前からとる人なんかも昔から居ますしね🙋‍♀️

うちの息子も、まんまの名前ではないですが、大人気漫画のキャラに使ってる漢字が入ってます😂

でも全然かぶらないです☺️

はじめてのママリ🔰

逆で、流行りの名前だから作品につくんですよね
作者も名前本から取ったりするとインタビューで言ってることあるし

はじめてのママリ🔰

ありそうな気がしますよね💡プリキュアとかも流行りのような漫画のような名前だったり、スポーツ選手が活躍するとその名前流行ったり、みんな憧れちゃうんですかね✨

はじめてのママリ🔰

漫画にいたから流行ったのもあると思いますが、逆に流行ってるから漫画で使われるとかもあるかなと思いました😌
名前ってキャラ付けの一部だと思うので、子供の名前として流行ってる=中高生キャラらしい印象を与える、ということで採用されるのかなと!
何十年かしたら、おじさんっぽい古い名前=ミナト、アサヒとかになってて、中年のおっさんキャラにその名前がたくさん付けられそうだなと思いました😂

ちゃっぴー

逆で流行ってるから漫画のキャラクター名に使われるのでは?って意見ばかりですけど、
そうじゃなくて私たち世代が子どもだった頃に流行った漫画の名前が今の子に多いのでは?ってことですよね😊

今って中性的な名前が流行ってるし、もしかしたら影響受けてるのかも🙆