![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達が子供と遊びたがり、子供を預かってほしいと思っている女性の気持ちについてどう思いますか?
ちょっとイライラする気持ちわかりますか?
友達が子供大好きみたいで、遊ぶ度に連れてきて連れてきてって言われ、こちらが「大変だから今回は私だけで」と言っても「良かったら連れてきて」と言われ毎回連れてってます。
毎回子供の遊び場ばかりだから、「たまには大人同士ランチでも?」と言っても、何かと理由つけて食事は断ってきます。
そんな子供大好きなら預かってよ、私その間別行動したい(笑)と思うし、子供いない人に子供の大変さ分かるはずないし、たまには子供抜きで友達と会いたい気持ち分かってもらえないのが残念です。
私より子供目当て?な感じがしてきて。
子供を可愛がってくれるのは嬉しいですが、もはや私の友達ってより友達が子供と遊びたい欲を満たす相手なのかな?とさえ思えてきて。
皆さんならどうとらえますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
子供が好きなのかもしれませんね。
私も独身時代に友達と会うなら子供にも会いたかったです☺️
会うたびに成長してるので、今度はどんなに成長してるのだろう!って楽しみで、会えば可愛さ満点で癒されますしね。
友達が育ててる子供なのでそれだけ可愛いんです。そしてたくさん子供の話を聞きたいんです。
どれだけ大変かは産んでからわかりましたが😅
大変さは分かってもやはり会うなら子供にも会いたいのが本音です🥹
そんなタイプなのかなと思いました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
んー…子供の年齢と友達とどのくらいの仲にもよりますね🤔
遊ぶだけで、オムツとかは勿論変えられないってことですよね??
-
はじめてのママリ🔰
子供は2歳位で、友達とは3年位の付き合いです。
オムツは変えられないし、出産祝いとかおもちゃやお菓子もらった事もないです。- 8月26日
-
はじめてのママリ
お祝いくれたことないんですか…😅
本当にただ子供が好きな方なんですね、きっと。
でも私も主さんと同じように考えてしまうと思います😅- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
子供大好きでもどんな子供でも大好きって感じで別に私の子だけ特別って感じでもなくて、、他の友達の子とも沢山遊んでるみたいですし。
子供可愛がってくれるのはありがたいけど、お菓子とか子供が好きそうなテイクアウト買っても自分だけ食べてるだけで、、別にちょうだいとは思わないけど、私の母なら「◯◯食べたいよね」って一番に少しくれたり。
子供そんな好きじゃない私でさえ、もし友達が子供連れてきて自分がお菓子食べるなら親に聞いてあげますけどね、、。
可愛いの種類が違う。なんか子供可愛い可愛い大好きって言ってる自分も含めて好きなのかな?って。
ホントに友達なら友達が連れて来るの大変だからって言ったら「そうだよね。たまには二人で会おう」って言ってくれそう。- 8月26日
-
はじめてのママリ
そうなんですか…!?
お話聞く限り、
私も同じように思ってしまいます。
遠方に住む仲良しの独身の友人がいますが、
出産祝いもサプライズで郵送でいただき、
年に1〜2回しか会えないのですが、子供に関しては、会いたいと言ってたので連れて行った事はありますが、
それ以降は事情があるなら全然連れてきていいよと言いつつ、1番は2人で遊びたいと思ってるみたいで連れてきてとは一度も言われたことなくて…。- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!
1〜2回ならまだしも、こちらが断っても毎回毎回となると、もう私と二人で会うのに時間はさきたくないけど、子供連れてきてくれるなら、子供の遊び場色々行けるなら、子供いないし新鮮で楽しいって相手は思ってるのかな?って感じがしてきてしまうんです。
私の友達ってより、子供と遊ぶボランティア的なのを楽しんでるだけなのかな?って。- 8月26日
-
はじめてのママリ
頼んでもない遊び相手をしたがり、尚且つ世話はしないって、まるで自分勝手な義理の親みたいな人ですね…。
2人で会うのは断るって相当変わってると思います…。- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!!エゴですよね、、結局自分の気持ちしか考えてないのかな?って。
- 8月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どもを預かってほしいくらいなら、お友だちがお子さんと遊んでくれたら楽じゃないですか??😅
別にお友達おかしいこと言ってないと思いますけどね😅
-
はじめてのママリ🔰
楽じゃないですよ。預かるって一時保育とかみたいに、私だけ別行動いっその事したいって意味ですよ。ま、現実無理だし冗談ですが。
遊んでくれたって、子供の遊び場に私もずーっと一緒にいるわけだからオムツ変え、グズった時の対処は全て私だし、友達は遊ぶだけだから良いとこ取りですよね。
友達いたら子供グズったりして待たせたりしたらやっぱ気を遣うし、それなら家族や自分一人で子供とお出掛けのが気楽です。- 8月26日
-
ママリ
それをいいとこ取りと捉えてしまうのなら大変ですね💦
私はいつも一人でやっておることを手伝ってくれるなら助かるなーと思うので(笑)
それならそのお友達とは合わないかもですね!- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
子連れで人と外出ってかえって気を遣うんです。
子供と二人のがマイペースで自由です。
遊び場でもある同じエリア気に入って、ずーっと子供が動かないと「次こっち言ってみよーよ」とか言われるし、、
それにキッズパークや子供の遊び場なら、別に友達が遊び相手しなくても子供はどんどん自分で進んで遊びますから。
旦那や親と外出なら、「子供グズったから抱っこしといてよ」とか「トイレ行ってくるしちょっとこっち見たいから子供見といて」とか言えるから楽なんですが。- 8月26日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☆☆プラスの方向に考えてみます!