
コメント

退会ユーザー
夫婦どちらも地元からは離れているので、私がメインでいろいろ調べて夫に相談→夫もビビッ!ときたところを調べてくれて、
後日また2人で意見をすり合わせるって感じでした(笑)

❤︎男女ママ♡
単身敵地に乗り込んでおります
夫はなぜか土地勘ゼロなので私が調べてまーす
-
ふくmama
同じですね!安心しました〜
他のご家庭の旦那さんは調べてくれるのかな〜と思いまして😂- 4月17日

退会ユーザー
まだ保育園とかのことは調べたことはないですが基本子どものことは私ばかり調べています😣
もっと主人にも調べてもらいたいですが、言わないと調べてくれないです。
なので最初から私が自分で調べて、こうなんだけど、、と話します(;o;)
-
ふくmama
同じですね!安心しました〜
他のご家庭の旦那さんは調べてくれるのかな〜と思いまして😂今回に限らず調べものは私がするのでなんか少しモヤモヤしてました- 4月17日

ゆう
我が家では保育園を探してますが、私が調べてます😊
夫は仕事が忙しいのもありますし、私が産休に入って時間に余裕もあるので調べています!
ただ、子供の命に関わることなので、見学した様子や保育方針などを随時報告して、希望順を相談をしています☀
-
ふくmama
同じですね!安心しました〜
他のご家庭の旦那さんは調べてくれるのかな〜と思いまして😂今回に限らず調べものは私がするのでモヤモヤしてました〜- 4月17日
-
ゆう
確かにモヤモヤするかもしれないですね😂
抱っこひもも、ベビーカーも、わたしが使いやすいやつにしな〜と言われて見ようともしないので、それは流石に叱りました(笑)あなたも抱っこしてあなたもベビーカー押すのよと(笑)
保育園は私が働きたいために入れるので、私が自ら調べてますが、小学校や中学校など、受験するしない含めて一緒に考えていくのではないかな〜と漠然と感じてます😊- 4月17日

わわわ
必然的に保育園をどこにするかは育児休業を取ってお休みしていた私になりましたね。
お住まいの自治体の保育課に行けば、保育園のリストなどを頂けるので、自宅から通える範囲の保育園に自分で見学予約を入れて、子どもを連れて育休中に見て回りました。
候補の園の入りたい順で申し込みをして、第2希望の園に入園出来ました。
学区については妊娠前から一軒家を購入して持ち家だったので、購入の際に販売会社さんから説明をされていて知っていました(^-^)
けど土地勘が無いので中学校については校名は知っているけどどこにあるか、未だに知らないです(笑)
-
ふくmama
うちも同じ一軒家ですがどこの小学校か、中学校かわかりません(笑)
他のうちの旦那さんは、旦那さんが調べてくれるのかな〜なんて思っていました!他のことも私が調べることが多いのでモヤモヤしてました- 4月17日
-
わわわ
うちは得意分野でそれぞれ分担、という形ですねー。
ふくmamaさんの旦那さんが得意な分野を負担してくれるなら気にせずいられるんだと思うのですが…(笑)
一方の負担ばかり多いと気になっちゃいますよね(^_^;)
うちも調べものはやっぱり私ですかね。
けど地図を読むのが私は苦手なので、住所など目的地の詳細は私が調べて、旦那さんに地図を見てもらって、私が理解出来る目印など行き方を教えてもらって、私が出向くような形が多いですね(^-^)- 4月17日
-
ふくmama
そうなんです、負担が大きくて💦あ、同じです!地図苦手なので旦那にみてもらっています!これも分担できていたのか〜あまり気にしなくて良いのかな😊とおもってきました〜
- 4月17日

ストロベリー
2人とも地元ではないので、全て私が調べて見学行って申し込みしました!
旦那さんには相談と報告だけです。
私は自分が納得したところに子供を預けたかったので、特に不満はなかったです😀
-
ふくmama
みなさん奥さんの方が調べていて安心しました✨
- 4月17日

ゆりママ
一緒に調べてます
私も旦那も地元離れてます

san
子どももいないので、調べてませんが私が調べて報告になりそうです😭
働いてない身分なので💔
保育園幼稚園は働いていたので、なんとなくわかるような気がするので、、、
見学は時間が合えば一緒に行くのかもしれないです✋

退会ユーザー
私の方が神経質なとこがあるので、私が調べることが多いかもです。
そのかわり選択権も子供のこと優先的に考えた上で私が、最終決断します
ふくmama
他のご家庭はしっかりした旦那さんが調べてるのかなーと思って聞きました(笑)
うちも私が調べてもよいのですが調べものはだいたいワタシがするので💦
退会ユーザー
特にどっちがやる!とか決めたわけではないですが、夫は多忙で調べる時間なんてないし、
私は割と時間があるしそういうの調べたり決めたりするの好きなので😂
保育園もアパートもマイホームも車も、私が調べて夫にオススメしたものばかりです\(^o^)/
ふくmama
実は私も調べたりするのが好きで常に?ネットで調べものしてます(笑)ですが私ばかり決めてるのでなんか頼りなく思えてきて😂家電製品や保険も私が決めてます😂