※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

第二子出産前にファミリーサポートを検討中。自宅での顔合わせに不安あり。依頼は顔合わせ前に決定?友人への頼み方も悩む。経験者の意見を聞きたい。

ファミリーサポートの件です。
もうすぐ第二子が生まれるため、産後上の子の保育園のお迎えをファミリーサポートにお願いしようかと考えています。
(期間は下の子の首が座って自分でお迎えに行けるようになるまでです)

登録をして、サポートしてくださる方が見つかったと連絡が来たのですが、子供も一緒に顔合わせをするのを自宅で行うらしく、、
つまり、初対面の人を自宅に上げるってことですよね?
それはさすがに、、と断ってどこか別の場所で行うようにお願いしたのですが、その際の交通費は私の方で負担するとのこと。

そこまではまあいいのですが、顔合わせする前からもう依頼すること決定みたいな流れに不安が募ります。
サポートしてくださる方が見つかったらもうその人に依頼することは決定なのでしょうか?
もし、顔合わせして「合わない」「不安」と感じたら断ってもいいのでしょうか?
ご近所なのに名前も顔を住所も知られたらもう断りづらくなりそうで、、、。

断って他が見つからなかった場合は、友人が引き受けたいと言ってくれてるので、その方向も考えているのですが、子育て経験のない若い友人が2歳手前のわんぱくっ子を連れ歩けるのか、、(子供の心配というより、友人に相当な負担をかけないかという不安です)
ちなみに夫はもう友人に頼むのでいいんじゃない?と言います。


サポート登録してお迎えをお願いした方、
サポートした側の方、
友人のお迎えを手伝った方、
いらっしゃいましたらご意見伺いたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

どてちん

保育園入園前にシッター会社や個人シッターを利用してたことがあるものです。
ファミサポや友人さんの件と少しずれて申し訳ないのですが、何か事故や怪我などのトラブルがあっら怖いので、可能なら保険に入ってる方を利用するほうが安心かなと思います。
あと、個人シッターさんが遅刻したり、途中で賃上げ交渉してきたりとかしたこともあるので、友人同士といえど明確な契約を交わしたりしたほうがいいかなと思います。
利用したことなくてこんなことを言うのは申し訳ないですが、ファミサポも安い分あまり信頼できないところがある気がしてます。

  • おもち

    おもち

    確かに保険大事ですよね。
    そうですね、、友人だからとなあなあで済ませると後々問題が出てくる可能性もありますよね。ちょっと油断してました💦
    ファミリーサポートの方もこちらが不安なことを汲み取ってくださったようで、何かあった際はキャンセルしても大丈夫と言ってくださいました。
    一度顔合わせをしてみて検討してみたいと思います。
    コメントありがとうございました!

    • 4月18日