![azu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼寝の寝ぐずりで困っています。昼寝中に泣いて暴れるので抱っこしっぱなし。離乳食も食べない。皆さんはどうしていますか?
急募です、昼寝の寝ぐずりどうされてますか?
午前中出かけているせいか、長いと2時間ほど昼寝するようになったのですが、眠りが浅く長く寝れない時は涙流しながら泣いて暴れ回ります。
抱っこしたら10分ほどで寝てくれるのですが、置くとまた起きてギャン泣き暴れ回るを繰り返すため、ずっと抱っこです。
おかげでトイレ行くことも何することもできず、今もソファーになんとか座った私のお腹の上に子どもを寝かせている状態です。
昼寝から起きてきたら離乳食なのですが、夕方の離乳食は寝足りないのかギャン泣きされてあまり食べないことが多いため、色々心折られます。
皆さんどうされてますか?
こんなに抱っこばかりかれてるのでしょうか?
- azu(1歳1ヶ月)
![りん子🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん子🔰
置くと泣いちゃう時期は私も抱っこばっかりしてました😂
ぐずられるより、おなかに寝かせておくほうが子どもも安心して眠れるし、親の私も楽だったので😂
ソファーに座りお腹の上に寝かせたまま録りためたドラマ見たり、そのまま私も一緒に寝たり、のんびり過ごしていました😊(自分も楽で子どもも起きない体勢を研究して見つけました笑)
どうしてもトイレ行きたくなったときは置いて泣かせたままパパッと済ませてすぐ抱っこって感じだったと思います😂
コメント