![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の男の子は夜中に3時間ごとに授乳しています。寝かしつけが大変で、そのやり方が正しいか悩んでいます。泣いて起きてから授乳するべきか迷っています。
夜中の哺乳について
生後2ヶ月の男の子です。
混ミですが夜中はミルクだけにしています。
21時から翌朝9時まで寝るんですが、0時、3時、6時に大体哺乳しています。
起こさずにほっておいたらもしかしたら4時間とか寝るかもしれないんですが、前に泣いて起きたらミルクあげてみようというのをやったら泣いてから→ミルクだとそのあと覚醒してしまい毎時間寝かしつけに時間がかかってしまいかなりしんどかったので3時間ごとに先回りして起きて息子がもぞもぞし始めたら起こして→ミルク→げっぷ→すぐベッドとしています。それをすると覚醒せず寝ぼけながらミルクを飲むためすぐに入眠してくれます。
しかしこのやり方でいいのでしょうか?
これはこれでずっと睡眠不足が続きそうで辛いですし、泣いて起きるまで待ったらワンチャン4時間とか寝てくれるかもしれないけどその後が心配。。
皆さんはやはりお子さんが泣いて起きてから授乳、哺乳をしますよね?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
![クマちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマちゃん
成長とともにまた変わるかもしれないので、一度寝るだけ寝かせてみたらどうでしょうか?
それでまた覚醒してしまうのなら今までのスタイルに戻して、また時間経ってからやってみる…とかどうですか?
コメント