![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子供嫌いで、2人目について悩んでいます。子供が好きでない旦那との関係で、2人目を育てることについて不安があります。どうすべきか、皆さんの意見を聞きたいです。
2人目について、旦那が子供嫌いです。
1人目を妊娠した時に、うちは一人っ子で行こうと旦那と話し合って決めました。
しかし1人目を育てていくうちに、とても可愛く、兄弟のいるこの子を見てみたい、もう1人育てたいなどと思い2人目が欲しくなりました。
しかし1人目の育児中に気づいたこと、旦那は子供が好きではないことです。パパが大好きでよく懐いてると思いますが、可愛い時は可愛いが泣いたりわがままを言ったり癇癪を起こしているときは可愛くない、イライラするから嫌い、と言った感じです。
父親というよりか他人のような感覚です。
私ひとりで2人育てていく覚悟で産んだところで、父親の愛情を十分に受けられず育つのは可哀想でしょうか。
自分は欲しいけど、旦那さんが子供が好きではないという方いらっしゃいますか?
皆さんならどうしますか?
色々な意見を伺いたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
絶対に産みません。
今は二人目が欲しい気持ちが強過ぎて一人で二人を…って意気込んでると思いますが、結局自分の気持ちを押し通して産んでから何もしてくれない旦那さんに嫌気がさしてイライラすると思います。
そのイライラの矛先って子供に向く事が多いと思います。
そして
二人の子なのに!
俺は望んでない!
みたいな喧嘩になる未来しか想像できません。
一人目の段階で二人で話し合っていて、尚且つ育てていくうちに愛情が薄い事に気付いてるなら子供のためにも私なら産みません。
どんなに息子がワガママを言ったり泣いてる時でも、うちの人は可愛くないや嫌いと言った言葉を発した事はありません。
その言葉が出る時点で一緒に育てていくのは無理だと諦めます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
友人で同じような方がいて
その子は旦那の反対を押し切り
欲しかった二人目を授かりました
ですが今となっては
喧嘩するたびに旦那さんから
だから俺は二人目いらないって言ったやろ
って言われることに腹立ててます。
子供たちは言葉がわかる頃なのに
そんなこと言っちゃうようです。
再婚予定がないから
○人子供つくって離婚したい
とかじゃなければ夫婦で意見が合わなければ難しいと思います
-
はじめてのママリ🔰
同じような境遇の方のお話聞けて参考になります💦
喧嘩、増えそうですよね…。二人の子なのにどうしてって気持ちはきっと出てしまいますよね。- 8月26日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
子供のことを思うと、諦めた方が良さそうですね。
ちなみに本人はそこまで自分の態度の自覚がないのか金銭的に問題ないなら2人目欲しいと言っています。
退会ユーザー
正直、2歳って可愛い盛りだと思います。
そんな時期に可愛くないや嫌いと思ってしまうご主人なら、この先辛いと思います。
うちの息子は8歳ですが、中間反抗期も相まって生意気です。
2歳の頃とは比べ物にならないくらい癒しの時間が減り、イライラする時間が増えました。
それでも嫌いという感情が芽生えた事はありません。
金銭的な問題よりも、深刻な問題を抱えていると思います。