![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供によりますが、敏感な子はそんな感じです。上の子もリモコンを置く「カタッ」という音でも起きて泣いていました。
1〜2歳にかけてマシになり、3歳半の今はリビングで寝られるようになりました。
それまでは、ホワイトノイズマシン必須で使ってました。
下の子は鈍感なタイプで上の子が泣いていても寝ています。
はじめてのママリ🔰
子供によりますが、敏感な子はそんな感じです。上の子もリモコンを置く「カタッ」という音でも起きて泣いていました。
1〜2歳にかけてマシになり、3歳半の今はリビングで寝られるようになりました。
それまでは、ホワイトノイズマシン必須で使ってました。
下の子は鈍感なタイプで上の子が泣いていても寝ています。
「月齢」に関する質問
保育園のことなんですが子供は公立保育園に受かっています。 月齢もほとんど一緒で同じ時期に友達の子供さんも保育園なんですが私立だと言っていました。 もちろん私も私立も視野に入れていましたが、家からだと20分ほど…
発達相談に行った方が良いでしょうか? 3歳2ヶ月です。3語文も話せますが、会話のキャッチボールが成り立たなくて苦労しています。保育園の月齢の早い子からは、会話が成り立たないからお話しできないと言われてしまいま…
甥っ子(5ヶ月)の夜泣きについてです。 こんにちは!私の姉の子どもの事で相談です。 姉はこういうSNS苦手なのとお疲れなので 私が代わりに相談します。私自身は2歳3ヶ月の 子どもがいるのである程度はアドバイス出来るの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント