旦那が赤ちゃんにイライラしている。旦那にできること、声かけ方法は?
新生児にイライラしてしまう旦那について…
今日、旦那に子供は好きだけど子育ては嫌いかもしれないと言われました。
話を掘り下げて聞いてみると泣いた時に気長にあやせなくその前にイライラしてしまうとのことでした。
特に寝不足の時の泣き声はキツイと…
確かに今までの言動を見ていると泣いたらすぐミルクを与えたがっていてまだ早いよと声かけをして渋々あやしている感じで…
赤ちゃんと旦那の関係性をよくするために私にできることは何かありますか?
また、このように打ち明けられた場合どのような声かけをしたらいいのでしょうか?
- な(生後3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
申し訳ないけどめちゃくちゃ腹立ちますー😭💦子供作って、実際育てるのが始まったら子育て嫌いかもなんて、、、。そんなこと奥様に言っちゃうのが😨
泣いてない時は平気ってことなら勝手すぎるなって思っちゃいます🥲奥様の方が何倍も産後メンタル不安定なのに、、、、。
とりあえずご主人が寝不足にならないよう別室で寝るとかしかないですかね😅ご主人の方が産後うつみたいな感じになってるんですか?いずれにせよ、奥様支えてあげてって思っちゃいます😭
ママリ
母も同じですー🥺笑
気長に待てないので交代で見ればいいと思います!
私もそうでした!
限界来そうだと、正直に変わってー😭って旦那に言いに言ってました!笑
夜泣きも1歳にもなると、そんなことなく落ち着きますよ😊
その寝れないストレスは今だけと思って大変ですが耐えるしかないですね🥲🥲
でも終わりはあります!
-
な
ありがとうございます😭
旦那には正直に言ってくれたことにまず感謝ですね😔
一歳なんて長いようであっという間に来ちゃいそうですね🥲💞- 8月25日
退会ユーザー
悩みますね😭
うちの旦那もそのタイプです。
私は小さいうちはとにかく共感し続けました。
泣かれるとイライラしちゃうよね。私もそんなときあるよ。分かるよ。でも頑張ってくれてたんだよね、ありがとう。
みたいな感じです。
それがうまくいくときはそれでよかったです。
でも、私1人で子育てはやはりできないので、どうしても辛いときは声をかけるから手伝ってほしいという感じのことも伝えました。
機嫌の良い時は任せていましたし、夜間どうしても辛くなったら旦那に頼る選択肢があるのは心の支えでした。
でもそれがうまくいかない時期もありました。2人目の産後です。
子どもが大きくなったら言うことを聞かないとか、それでギャン泣きするとか…。
気持ちを共感しても「俺はもう無視するから」とか言い出して、まあいつか落ち着くかなと思ったら本当に無視しかしないし、悪化する一方で…。
ああ、共感だけじゃどうにもならないこともあるなと何回も話し合いをしました。だめなものはだめ、子どもに悪影響だと。
旦那さんが得意な分野も、きっとあるかと思います。
一般の男性としては、赤ちゃんの表情や泣き声から察することが苦手なために、言葉を話し出す年齢からの方が関わりやすいという傾向もあるみたいです。
とりあえず、共感、感謝、だけどやってほしいことは明確にはっきりと伝える。
(自分だけが我慢はしない、やってほしいことは言わないと分からない)
旦那さんにとってのストレスは自分とは違っても理解を示す、そして質問者さんのストレスも旦那さんに聞いてもらう。
が個人的にいいかなと思います🥺
-
な
ありがとうございます😭
同じようなご家庭があって少し安心しました😢
とりあえず共感!明日からしてみます😳😳
子どもが大きくなっても良くなるパターンとならないパターンもあるんですね😫良くなって欲しいなあ💭
夜間は私の方が強いので別室にして他のできることをお願いするようにしようかなあ…
お互いの心のうちをなるべく溜め込まず話すように心がけてみます🙆🏼♀️- 8月25日
たぬき
きっと旦那さんがしっかり子育てモードに入ってらっしゃるからだと思います🥺🫶🏻
まずはこの点をご本人に自覚できるようお伝えされるのがいいかな?と思います☺️
きっと旦那さまも周りで他人の赤ちゃん泣いてても気にもならないと思うんですが、我が子が必死に泣いてる姿見て何だか無性にイライラしちゃうんだと思います💦 これは母親によく見られるやつで何故か我が子の泣き声だとテンションが上がってしまう(楽しいって意味でなくピリピリしちゃとかイライラしちゃうとか過敏になってしまうっていう意味合いだす)んです。
なので、ちゃんと育児しなきゃーーーって思ってる人とか我が子大事な人ほど泣き声でイライラしちゃうらしいよ〜頑張りすぎなんだと思う。イライラする時言ってね、私代わるから2人で乗り越えよう、みたいな感じがいいかな?と思います☺️
子育ては新生児で終わりません。この先重たくなったお子を抱くのが男親の方が力があったり…走り回るようになるとパパとの方がダイナミックに遊べたり…最近は減ってますがまだ小学校の運動会で父親リレーとか☺️
沢山パパだからこそできる場面はあるので、新生児の今、子供に優しい気持ちで向き合って頑張れないことを責めず、我が子が大事がゆえにイライラしてしまう、新生児相手は苦手でもきっと自信もって子供と関わることが出来る日は来ることをお伝えしてあげればいいんじゃないかなと思います🫶🏻
うちは逆パターンで私が新生児から赤ちゃんの泣き声にイライラしてしまい新生児にうるさいと怒鳴りつけ…実際はしてませんが、ガムテープで口を塞いだら…ほり投げたら静かになるかな?とか真剣に考えてぼーーーっとギャン泣きしてる赤ちゃん見てたりしてる時期がありました😌 母親なのに最低だな。と思います。 そんな時に助産師さんに他人の赤ちゃんの泣き声をビデオで聞かせてもらって…可愛くて☺️ 可愛い…なんだうちの子はうるさいんだろう、おかしいのかなと打ち明け我が子の泣き声がうるさく感じるようになることを教えてもらい、旦那に我が子がうるさいとしか思えないと打ち明け新生児から2.3ヶ月までほぼほぼ育児をお願いしてました。その時の旦那は家に帰ってきて2人とも生きてるか心配だったそうです😂笑 離乳食とか俺作るん無理やし。とか、お洋服何着せたらいいか大きくなったらわからんから、とか色々言ってくれて…救われました😂
-
な
ありがとうございます😭
逆にパパモードだからそう思うこともあるんですね😳
明日さっそく伝えてみます🙆🏼♀️
たぬきさんのエピソードすごく参考になります🥹🥹
3ヶ月くらいまではお互いに頑張ろうではなく私が率先してサポートくらいにしてもらった方が私も気が楽な気がしてしました💭
私の旦那も早く心から可愛いと思える時期が来ると嬉しいです🥲💞- 8月25日
-
たぬき
素敵なパパですね☺️🫶🏻
どうでもいい赤ちゃんなら泣いてても何も思わないですし☺️
本当に私は新生児の泣き声無理です🥲
新生児室とか癒しな空間なのに我が子が泣いてるともうダメです🫠
だいたいどの親も舌足らずにママ、パパと呼ばれると我が子が可愛い🥺ってなります🤭- 8月25日
eri
うちの旦那もそのタイプでした😭
特に2人目の時は酷くて赤ちゃんの泣き声がストレス!と言ってました。
ちなみに下の子1歳になっても泣き声がストレスとか言ってます🙄
私からしたらお前の子供だろって感じですけど🙄
初めでのことも多いし大変な時期なので慣れるまではストレスもあるかもしれません💦
うちはだんだん子供が大きくなるにつれて自分も育児に慣れてきてイライラは少なくなってきたようでした。
新生児のころは仕事もあるので旦那の睡眠不足を避けるためにだと思うので平日は別室で1人で寝てもらって週末はみんなで寝るというようにしていました!
奥様も大変だと思いますが、無理せず育児ができますように☺️✨
な
私以上に怒ってくれてありがとうございます😭
今は実母がサポートしてくれているのと愚痴を言うので何とかなってます😆
多分産後うつになりかけてるから鬱になる前に打ち明けたのかと💭
もともと自分のコンディションが悪いとメンタル不安定になる人なので新生児のリズムに合わせきれないみたいで…😫
やっぱり別室が無難ですよね🥲