
3歳の子がうるさい口癖に悩んでいます。将来の影響や対処法について相談しています。
3歳の子が最近ずっとうるさい、うるさいよと口癖?
になってるのか何言ってもうるさいが返ってきます😭
今からこんなんで将来まともな大人になれるのか?とか
これからもずっと言うんじゃないかとモヤモヤします。
最近はジジババにまで言うので気まづいです😂
このくらいの年頃のお子さんいる方子供の口癖どんな感じですか?💦
これは直して欲しいってやっぱりありますか?
相手にしたら余計言ってくるのでなるべくスルーするようにしてますが、何回も言うのでムカついてきます笑
なにか対処法あれば教えてください(;_;)
- メメ(1歳1ヶ月)
コメント

m.k08
我が子も「ちょっと、うるさいよ!テレビの音が聞こえない!」とか言ってくるときありますけど私は「うるさいなんてそんな言い方しちゃいけない。そういう時は静かにしてくれる?って言うの」って都度、言い聞かせてます😮💨
あと「邪魔!」も最近言うので、「そういう言葉、幼稚園で誰かが言ってるの?」って聞くとたいてい友達の名前が出てくるので「○○くん(ちゃん)は言ってるかもしれないけど、邪魔って言われたら悲しい気持ちになるんだよ。どいて欲しいって言えばいいんだよ」って、代わりの言葉を教えるようにしてます💡

はじめてのママリ🔰
3歳の頃は、お前という言葉を使いたがってた時期がありました🥲
聞いたら友達がこども園で言ってるとかで😇💦
初めて聞いた時はビックリして真剣な顔して怒りましたが、その後もおもしろがって言うので「そんなこと言われたら悲しいよー😭」と嘘泣きしたり、「あ!お前って言ったらあかんねんで〜!先生に言お〜!」とかネタにしてたらいつの間にか言わなくなりました😂
逆にテレビでお前という言葉が出るたびに「あ!今お前って言った!あかんなぁ〜?」って言ってくるようになりそれはそれで煩わしかったです😇
-
メメ
コメントありがとうございます✨️
嘘泣き!!してみようかな🥹
お子さんかわいすぎますね🤭💗
まだ幼稚園にも通っていなくて自宅保育なのでテレビで影響されてるのか?💦
どうにか代わりの言葉を教え込めるように頑張ります🥲💗- 8月26日

はじめてのママリ🔰
対処法ではないのですが、うちの3歳の息子も「あっちいってー」が最近口癖です😭
ついに園の先生や友達にも言い始め申し訳なくて...
ほんとどこで覚えてくるんでしょう💦
条件反射のようにイヤなことがあるとすぐあっちいってと言ってしまうみたいで、悲しい気持ちとか言い換えとか毎回伝えてますがまだ2週間、直らずです😭😭
-
メメ
コメントありがとうございます✨️
わー同じ方いて少し安心、、しちゃダメですが😂💭
本当分かります😢うちではまだ許せても他所でやられるとたまらないですよね😭
うちの子は未だ自宅保育なのでテレビで覚えたっぽいです💦
あまりうるさいの意味もわからず使ってそうですし
早く次の言葉見つけてくれるといいんですが🥲- 8月26日
メメ
コメントありがとうございます✨️
代わりの言葉✨素敵な教えたかですね😭
ダメ!とか静かにしてって言うんだよーって教えてもまだよく分かってないっぽくて余計きれてきます🤣
子育て難しすぎます😭