![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タブレット学習でこどもちゃれんじのタッチをやっているけど、内容が同じで子供がつまらなそう。すまいるゼミも考えているけど、内容が変わるらしい。おもちゃが楽しみで辞めるのが勇気がいる。
自宅でタブレット学習してる方、何を受講してますか?またやってよかったですか?
今はこどもちゃれんじのタッチをやってるのですが、内容がいつも同じ?感じで子供もつまらなそうです。内容も簡単みたいで答えた後に説明があるのですが、聞かずにどんどん進んでいきます。
すまいるゼミにしようか迷っていますが、同じ感じなのかなとも思ったりしてますが、すまいるゼミはお子さんに合わせて内容が変わるみたいなのでこどもちゃれんじよりもいいのなとも思ったり。
でも赤ちゃんの頃からこどもちゃれんじしてるので、毎月届いていたおもちゃを楽しみにしています。今はタブレットのタッチを受講してるので毎月ではなくなりましたが、いつ届くかな?と楽しみにしてるので、辞めるのも勇気がいります😅
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
4歳の息子はZ会やってます。
2歳〜年少まではちゃれんじやってましたが内容が合わなくなってきてやめました💦
z会は紙ワークなのでタブレットではないんですが、4月からはじめて力がついてきているなと感じます✨🤔
内容がひらがなやかず以外にも表現という塗り絵や絵を描く課題があったり、生活や自然の項目はワークでわからなかったら実際に取り組んだりいろんなことに興味を持つきっかけ作りになってます。あと夏休みは暑くて中々外に行けなかったので体験型学習のぺあぜっとは家でのとてもよい暇つぶしになりました✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4歳2ヶ月の子がいますが入園前に1学年上げてチャレンジタッチとスマイルゼミお試ししましたがどちらも簡単で同じ問題繰り返す事に飽きていました💦
うちでは七田式プリントと市販のワークをやっています😌
-
はじめてのママリ🔰
スマホアプリですがシンクシンクは毎日楽しくやっています!- 8月27日
はじめてのママリ🔰
ちゃれんじからZ会に変更したんですね。
息子さん力がついてきたんですね😃
うちは力がついてるのかついてないのかほんとわからずで😅
検討したいと思います。
ありがとうございます😊