![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが急に寝るようになり、指しゃぶりも覚えて楽になったが、急な変化に不安を感じている。同じ経験をした方いますか?
もうすぐ生後3ヶ月になる女の子です。
新生児の頃は全然寝てくれなくて朝起きてから日付が変わる時間までず〜〜〜っと泣いているような子でした。
手伝ってくれていた実母もこれはすごいね…って苦笑いしちゃうくらい寝ないし泣くしで🥹
義母にはどこかおかしいんじゃない?とか言われてムカついた反面、そうなのかも…と落ち込むほどでした。
メンタルがボロボロになる毎日で、なんとかここまで頑張ってきたんですが、ここ最近急に楽になってきました。
20〜21時に就寝して次に起きるのは5時頃で、ミルクを飲んだらまた寝て8時〜9時に起きます。
夜の寝かしつけも10〜15分ほどです。
日中も1ヶ月〜2ヶ月前半の頃はほぼ寝てなくて泣いていたのに、最近は指しゃぶりを覚えたためか、グズっても指をしゃぶって落ち着いてそのまま寝ちゃいます。
一日中指しゃぶりしてるのでそれも心配ですが😂
ご機嫌時間も増えて、私が動くのを目で追いかけてくれたり、ニコッと笑ってくれるのが本当に可愛いです☺️💕
今までがかなり辛かったので楽になったのは嬉しいんですが、急にこんなに落ち着くことある?って不安になるほどです…😂
そのうちまたコロっと様子が変わって寝なくなる時期がくるんだと覚悟はしてます笑
急に様子が変わったお子さんっていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![ayano🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayano🐻
うちも指しゃぶりができるようになって落ち着いたタイプです!
赤ちゃんなりに自分で落ち着ける方法を見いだしたんだなと思って楽になったのを覚えてます🤗
ただ、指しゃぶりは2歳半頃まで続いてやめるのは大変でしたし、1歳から夜泣きはあったので夜は大変でした😂😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
新生児期〜2ヶ月まではどうしてもきついですよね💦
機嫌よく起きてる時はないし、まだ目が見えないからおもちゃとかも効かないしほぼ泣いてるし😅💦
長男は手がかからなかったけど次男が酷かったです、ミルク飲んでも抱っこしてもずっとギャン泣き😅頭おかしくなりそうな程でした。産後うつにもなりまして実家に帰ってましたし💦
3ヶ月でやっと機嫌よく起きてるし笑うし拳しゃぶりもして落ち着きました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
本当に辛かったです〜😭
やっぱり兄弟でも全然違うんですね!
ずっと泣かれると頭おかしくなりますよね😢
私も産後うつになって市のサポート受けてました🥹
泣く頻度がかなり下がって楽になりました✨
同じようなお子さんがいて安心しました💕- 9月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは逆です🥲
2ヶ月頃まで昼も夜もよく寝てくれて泣くこともお腹空いた時ぐらいでした🤔母にもめちゃくちゃ育てやすくていいね!って言われてました🥲
3ヶ月なった瞬間から
抱っこマンになって、降ろしたらなく、腹へりで泣く、眠くて泣く、とりあえず泣く、、、、、
おもちゃで1人遊びしたり指しゃぶりもしますが、もって10分です🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうだったんですね💦
今までが良い子だと余計に大変に思えちゃいますよね😢
私の子も2ヶ月半までは泣いてない時間がほぼなかったのでお気持ちわかります😢
いつか落ち着くはずなので、一緒に頑張りましょう🙇♀️- 9月3日
はじめてのママリ🔰
一緒のママさんいて嬉しいです!
私自身も子供の頃指しゃぶりやめれなくて親が苦労したらしいので、そうならないようにしたいんですが…笑
乳歯が生え替わる時期までやってたのを自分でも覚えてます😂
夜泣きも怖すぎます😭
覚悟しておきます!