![まっすー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠4ヶ月の介護職正社員です。産休後の仕事に悩んでいます。職場環境は良いがリーダー業務で疲れており、保育園通いが難しいため転職を考えています。子供がいる状態での転職の実情や復帰時期について知りたいです。
現在妊娠4ヶ月の妊婦です。
介護職で正社員なのですが出産して、産休・育休を取った後、仕事をどうするか悩んでいます。
今の職場環境・人間関係が悪いわけではないのですがリーダーをしているため業務が多く体力的にだけでなく精神的にもけっこう疲れます…。周りは母親くらいの年代やそれより上の年上のパートさんが多いので私のことを可愛がってはくれるのですが正直余計に疲れてしまいます💦
今住んでいるところからも少し離れているため、今後子供が保育園や幼稚園なんかに入園した時のお迎えの事を考えると距離的にちょっと微妙です。
割と大きめの会社なので自宅近くの職場に変えてもらうという事もできなくはないと思うのですが、横の繋がりとか色々あるのでそれならもう辞めてパートでもいいので落ち着いてから転職してしまいたいと思っています💦
子供がいる状態での転職は厳しいと聞きます。実際にはどうなのか知りたいです。又、人それぞれだとは思うのですがどれくらいで転職や仕事復帰しましたか?パート・正社員問わず教えていただきたいです🙇♀️💦
- まっすー(妊娠39週目)
コメント
![あっしママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっしママ
私も正社員で介護をしていた時妊娠発覚しましたがそこは人間関係最悪でした。妊娠したので移乗とか入浴を免除してもらいましたがそれをよく思わない人もいました。リーダー業務ばっかりしたり清拭は1人でするように言われたり免除ばかりならパートになるように言われたりしたので産休取って辞めました。
産んで1年は仕事せず保育園を決めてから職探ししました。次も介護ですが介護は経験あればどこでも取ってくれます。
私は16日勤務の非常勤として働いています。土日祝はお休みで給料はすごく少ないですが保育園の呼び出し、体調不良での休みも理解があります。
![3姉弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉弟ママ
1人目の時は正職でした。リーダーもしてましたが、環境悪く…育休も取れそうになくて、ギリギリまで働いて辞めました。
その後、年子で出産して、次女が1歳半の時に違う所でパートで働き始めました。資格と経験を見て、その場で採用決まりました。
今はまた違う施設で働いてます。ずっと、扶養内、土日祝休みです。でも、気持ち的にも楽ですし、子供の体調や、行事で休む事も多いですし、パートで良かったと思ってます。
-
まっすー
回答ありがとうございます🙇♀️
育休が取れないとなるときついですね💦
社員だと休みの日数が決まっていたり、夜勤があったりで正直休みづらさはありますよね…
子供のことを思うと扶養で稼げる額が限られてはしまうけど子供との時間ができるし、ある程度気持ちに余裕を持って働けるパートが良いのかなと思いました!- 8月24日
まっすー
回答ありがとうございます🙇♀️
辛い環境の中、産休まで頑張られたんですね🥲
私の職場な人間関係が悪い訳ではないのですがめんどくさい事が多いです…💦
今後の事を考えると金銭面は心配なので給料は少なくても心と体の余裕を持って働いていける所を探してみようかと思います!