
子供との生活で辛い時の理由やネガティブ感情について相談したいです。
子供との生活の中で、辛いと思うことはどんな時ですか?
また、どうして辛いと思いますか?
決して辛いと思うことを批判しているのではありません。
かわいいと思う我が子に対するネガティブな感情はどうして生まれるのか、整理したかったんです。
諸事情で今の私の状況を詳しく書けないため、乱雑な文章でご不快におまった方がいらっしゃったら申し訳ありません。
- はじめてのママリ🔰

メル
寝不足が続いた時とか、自分が体調不良だけど子どものご飯やお風呂は自分でやるしかない時とかは辛いと思います。
子どもに対してネガティブなというよりは、自分の状態につらさを感じるかんじです!!

はじめてのママリ🔰
泣き止まなくてしんどいから逃げても追いかけて真横でギャン泣きする時と自分が体調悪い時ですかね😭
ワンオペなので余裕ないです。

ママリ
私自身に負の感情が溜まっていくと、言うこと聞かない子どもにイライラしてしまいます。
部屋が散らかっている、夕飯作るのめんどくさい(せっかく作ったのに食べないと言われる)、自分の時間がない等…
そこに旦那の協力がないのが私は一番ストレスなんだと思います!
親は2人いるのに、私1人で2人の子を見ているのも…
そこに2人して「ママ!ママ!」なので旦那は余計に手伝わない。「ママ!」って言わないでと思ってしまいます…

チョッピー
家族や自分が具合が悪い時…眠たい時…
1人目の子供だけなら何度かなるかもしれませんが…一人何かにかかると子供達は次々に…そして、満足に食事も睡眠も取れず体力も限界に来て親も…
負の連鎖は本当に辛いです〜🤣💦
あと、やりたい事があるのに子供の為に我慢かなって思うことですかね…
時期的にこの時期は釣り〜この時期はスキー、この時期はスキューバーダイビングと…やりたくても子供が目が離せぬウチは全てお預けで…公園やら動物園やら…たまーに何でココに居るんだ??って虚しくなる時があります。
コメント