※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
お出かけ

夜間の車移動中、子どもが寝ている場合、大人の休憩の度に起こす必要はありません。子どもが寝ている間はそのまま休んで大丈夫です。

車での長時間移動について

来月の連休を使って初めて子どもを連れて実家に帰省します
移動は大体8時間ぐらい
夜間(21時頃)出発し、休憩を挟みつつ午前中に着ければなぁと思っています

着替え等の準備は万端にするつもりです
ただ夜間の移動中子どもは寝てるはずなんです
大人の休憩の度に起こして身体伸ばしたりした方がいいですか?
寝てるなら起こさず大人だけ少し休めばいいでしょうか?

2~3時間の移動は経験があるのですが、さすがに今回は遠いので寝てる間座らせっぱなしでもいいものか不安になってるので教えていただけるとありがたいです

コメント

deleted user

車にもよりますが、休憩は座席をフラットにして寝かせてあげてもいいかと思います!


ちなみに我が家は私が子供のころ、ファミリーカーでしたが遠出をする際は後ろをフラットにして移動中寝てました🤣

うちの娘たちも軽自動車ですが
後ろフラットにして移動中横になります😅

  • あや

    あや

    休憩だけでなく、移動中もですか?

    • 8月24日
レン

生後8ヶ月の子連れで夜中に高速走ったことあります。
Googleマップだと10時間の距離ですが、連休中だったのと朝食昼食で大休止したので到着まで15時間かかりました😂

夜中は距離を稼ぎたいので、頻繁に休憩はしないかと思います。うちは2〜3時間に1回休憩してました。
休憩のたびにおむつチェック兼ねてチャイルドシートから下ろして抱っこしてました。

  • あや

    あや

    多分同じくらいの時間かかりそうです💦

    夜間休憩の度に起こして翌日の夜など寝なかったり困ったことありましたか?

    寝てるとこ起こすのも可哀想な気がして……
    寝てたらぶっ通しで走ってしまう方も居るみたいで、どうしたものかと悩んでいます

    • 8月24日
  • レン

    レン

    子供は起きてもまた走り出したら寝てました💤
    次の日は夜泣きするかな?と思いましたが、いつも通り普通に寝てました。

    • 8月24日