![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そうですね、発熱日(発症日)を0日として、翌日から数えて5日間がた感染力が強い期間とされているので、23〜27日まで療養期間ということになります
その前に鼻水などの症状があっても関係ないそうです
お大事になさってください
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
いつから症状があったのかは個人差がありますのでなんとも。。。
少なくとも朝までいつも通りと親が感じていて、夕方発熱を確認したのであればその日が症状出現の0日目となり、基本的には発熱などの症状出現を0日とカウントして5日目まで自宅療養、それ以降は症状なければ外出OKだと思うのですが、日々情報は更新されます。
自治体や厚労省のホームページで確認したり、病院で相談されると良いと思います。
-
ゆか
発熱して、すぐ陽性結果がでたことにびっくりしました!
- 8月24日
ままり
我が子が通っている保育園は↑と同じ登園ルールなのですが、
保育園によって待機期間が違うと思いますので、お休みする期間は保育園のルールをご確認ください
ゆか
ありがとうございます!
発熱して、すぐ陽性結果が出たことにびっくりしました!