※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもの怒りに対応する方法に悩んでいます。子どものワガママに構いすぎているか心配です。アドバイスをお願いします。

子どもへの関わり方を間違えてないでしょうか?
最近、一歳3ヶ月の息子が大声を張り上げて主張します。

例えば、
◯お腹減ってそうだからとりあえず一品何か食べさせていた時。私は次の品を調理中。一品目をサッと食べ終わってしまい、「次をくれー!」という感じで「はぁぁあああ💢」と声を張り上げられる。
[対応]→「ごめんねー!まってねー!もうすぐだから!」となだめながら、急いで次の品を出す。

◯おもちゃで遊んでいてうまく行かない時。積み木をうまく積めない、カップをうまく積めない。そんな時に震えながら「はあああああ💢」と大声を出します。
[対応]→「難しいね、手伝うね、ほらできたね」とか「いったん違う遊びしようか!」とか声かける。

◯車で1時間ほど移動中、YouTubeを見せていましたが、ここ最近長距離移動が重なって、YouTubeに飽きてしまっていて、途中で「次の動画にしろー!」と「はあぁあああ💢」と何回も言い、次の動画にしても、すぐに大声を出してきます。
[対応]→「他のがいいね」とすぐ次の動画にする。できるだけ、停車中に外に出して発散させる、出先の近くにある遊び場でしっかり遊ばせる。

こんな感じなのですが、子怒り→親対応みたいな形が増えてきて、ワガママに育ててるような気がして心配です。
構いすぎでしょうか?
アドバイスいただけるとありがたいです🙇🏻‍♂️

コメント

deleted user

主張の仕方が分からないから叫ぶのかなと思うので、ベビーサインを教えてみるのはどうですか?

子と親にさえ伝い合えばいいので、なんでもいいです☺️

うちの子は「おかわりくれー!」で騒いでいたので、おかわりのサインを決めて「おかわりがほしいときはこうするんだよ」と繰り返し毎日サインを見せてからおかわりをとりに行ったら、覚えてくれました☺️
おかわりが欲しかったら自分のほっぺをつんつんします。

お子さんの気持ちに共感して代弁しているので、自分の気持ちと言葉のリンクやそういう面の成長はこれから見られると思います✨️

ママリリ❁⃘

特に危険なことでもないので聞けるときはうちも全部聞いてます🥹
ワガママというか自我が確立してきたって感じですね、、
プレイヤイヤ期始まると思います、、
イライラしないママリさんすごいです🥹
うちはもっと適当です、、

m🍏

うちのもその頃からギャーギャー主張してきました🥹
上の方も書いてますがベビーサインおすすめです🥹

◯ちょうだいってしてーとちょうだいの手を教えて覚えさせました😂

◯おもちゃが積めなくてキレてる時はがんばれーーと適当に横で応援してます👏(笑)

◯車では運転手の私が第一なので子どものために何か流すとかは基本ないです🥹
私と上の子が聴きたいミセスのLIVEのDVD流してます🙂‍↕️

下の子チャイルドシート嫌いでギャーギャー言いますが放置です🙂‍↕️
上の子もチャイルドシート嫌いでギャーギャー言ってて放置してましたが、2歳くらいから慣れてお利口になります🥺(笑)

はじめてのママリ🔰

感情的にならずに素晴らしいと思います✨
うまく伝えられないだけなので、その時期はまだママ側がどうして欲しそうなのかを察して「⚫︎⚫︎してほしいんだね」と代弁するといいと聞きました。
今の対応に加えて言葉を促すためにも「もっと欲しいんだね。ちょうだい、って言ったらいいよ!」とか言葉を教えていくといいと思います♪