※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TK
ココロ・悩み

ミルクを飲んで泣いてしまい、半分くらいで寝るようになったが、すぐに起きてしまい困っています。ミルクを飲む方法を教えてください。

最近ミルクを飲んでる途中で泣く→飲む→泣く→飲む の繰り返しで…今まで120飲んでいたのですが半分くらいでやめて寝るようになりました。でも足りないからか寝てもすぐに起きてきてしまい悪循環です。どうしたら良いか分からず質問させて頂きました。またミルクをゴクゴク飲めるようになる方法を教えて下さいm(_ _)m

コメント

ぴーちゃん

昼間ですか?夜ですか?

体力がついてくる時期なので、昼間ならあまり寝なくても問題ないかなと思います☆
うちは3ヶ月過ぎてからは朝寝30分昼寝2時間くらいと夕方に30から1時間寝るくらいで、起きて遊んでる時間が長くなりました😄
少ししか飲まなくてグズグズしてても、抱っこしてベランダ出て気分転換したりするといいかなと思います!
短い時間で飲ませると、また少ししか飲まないというのが続くので、空腹の限界まで時間を空けてみたら飲んでくれたりしますよ!

あと、乳首のサイズが変わる時期ですが、哺乳瓶は何を使ってますか?

  • TK

    TK

    お返事ありがとうございます!
    夜に多いです。昼間100~120飲むのでぐっすり寝てくれます。
    泣いて起きてきたからって空腹なわけではないんですね。途中で起きても限界まで時間をあけて飲ませてみます。

    乳首のサイズは変えました。哺乳瓶は3ヶ月から使える母乳実感を使ってます。他にもピジョンの哺乳瓶も使ってて乳首をSサイズに変えています。哺乳瓶の乳首も原因の一つでしょうか?たくさんあってどれが合うのか分かりません。

    • 4月16日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    3ヶ月なら昼間寝かせ過ぎたら夜寝ないと思います😅
    そろそろ、寝る時に寝るよりは朝早く起こして散歩して、寝かせる時間も決めていくといいと思いますよ!
    リズムついたら夜はぐっすり寝るようになりました☆

    • 4月17日
  • TK

    TK

    そぉなんですね!少しずつ生活リズム作っていきたいと思います!

    • 4月18日