![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![三太郎ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三太郎ママ
つらいですよね。
速効性はわかりませんが、
姿勢改善のストレッチ(胸骨開く感じのもの)で少し楽になる気がします!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も自律神経失調症だと思っています。
改善につながるものではないと思うのですが、肩甲骨の辺りを温めると驚くほどホッと出来ます。
お風呂で熱めのシャワーを当てたり、レンジで温めるホカホカグッズで温めたり。
緊張が解けていく感じがして気持ちいいのでおすすめです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😳良いですね✨✨
たしかに、美容院で髪を洗ってくれる時、首の下にあったかいタオルを置いてくれるのですが、
めっちゃリラックスできるし気持ちいいです!
試してみます😊
心も体も緊張しまくりなので。笑- 8月23日
![三太郎ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三太郎ママ
私は動悸とか過換気、胸痛など内科で相談してたのですが、友人に心療内科等に相談すればパニック障害と診断される可能性もあるよ。と言われ、陣痛に耐えられるか不安だったので「何かあればよろしくお願いします」と伝えました!!
不安要素を潰していく意味で👌
お互い自分の体調とうまく付き合いながら子育てがんばりましょうね!!!
-
はじめてのママリ🔰
内科に行かれてたんですね😌
私こうなってから心療内科を受診していて、そこでは不安神経症と診断されていて。。
自分ではパニック障害なのかなと思っていたのですが😅
先生の判断などによって、診断も少し変わってくるのかもですね😮💨💦
確かにこの症状で、陣痛などの痛みの変化に耐えれるか心配です😅
体調がすぐに改善してくれたら嬉しいですが、長い目でみて上手く付き合っていかないといけないなぁと思っています。
子育てに家事に疲れは取れませんが、無理せずに😊- 8月25日
![hearb](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hearb
私も去年の梅雨時期から今くらいに過呼吸っぽくなったり、頭痛があったり、食欲がなかったりしました。巻き型もあってか、息苦しくなったり、今も続いています。後は完全に運動不足もありました。😵💦
自律神経の乱れなのか、、、
今は整体に通ったり、ストレッチをしています。
-
はじめてのママリ🔰
分かります😣💦
私も季節の変わり目とか夏の暑い時期、食欲がなくなり体重が落ちたり。
疲れが溜まると肩こりや頭痛。
呼吸が浅くなる感じで息苦しくなったり。
もうめちゃくちゃで情け無い😅
hearbさんは、動悸などの症状はないですか??😣
整体やストレッチの効果どんな感じでしょうか??- 8月26日
-
hearb
季節の変わり目や夏の酷暑は体調崩しやすくなりますよね。
肩凝りや頭痛も酷くなるし、呼吸も浅くなるし、情けないです。本当。(;つД`)前はこんなじゃなかったのに、、って思います。
動悸はないですけど、最近まで朝起きる時間になると少し頻脈になってしまったり、中々寝付けなかったりするときがあって心療内科で安定剤を頓服で貰ったりして本当に寝付けない時だけ飲むようにしてます。
整体は、マッサージをして肩の凝りを解して貰ってますが、気休めに近いかな?(^。^;)
勿論、整体でよくなる方も沢山います。
反対にストレッチや昇降運動の方が効果あるかも。
後は寝る前のストレッチですね。- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
分かります😣元気だった頃に戻りたいですよね😭
私の場合元々の性格で心配しすぎたりいろいろと気にしすぎたりなところがあるので、
いろいろ気にしすぎて不安になって不調が出る みたいな所もあります😅そういう性格治したい。。笑
頻脈と不眠も辛いですね😣
頓服って何を飲まれてますか??
ちなみに、心療内科での診断名って、何と言われていますか?🥺私は不安神経症と言われたのですが、パニック障害なのかなぁと気になってまして😣
そうなんですね😊
整体行ってみたいけど、なかなか時間も取れなくてずっと迷っています😅
ストレッチもたまーにしかできてないので、本当体が凝り固まっています😱- 8月26日
-
hearb
私も同じで性格上神経質なところもあります。心配性?なんて言うんですかね?(苦笑)
もっとあっけらかん、と生きたいですね。ケ・セラ・セラ~みたいな。
頓服は普段運転もよくする?ので長時間型のセパゾンと言うお薬を貰いました。
私は特に病名は言われてません。けど、不安神経症と言うのに近いのかな?
私は今年に入りあちこち探しては行ってみて今、三件目でようやく落ち着きました。
体が固まってると本当にあちこち不調が出てきますよ。踏み台昇降なら出来そうですか?私は階段でやってます。- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
同じくです🥺💦
心療内科の先生にも、
神経質なんだね〜とニコニコしながら言われました笑😂
本当、ケセラセラでノーテンキに生きたい😮💨
セパゾン、初めて聞きました😳心療内科の先生によって、診断名とか詳しく伝えてくれたりそうでなかったり、、いろいろなんですかね💦
整体もお店とかやり方によって違うんですかね😣
凝り固まると良くないよなと思いつつ実践できていない😓踏み台昇降からなら簡単にできそうですね🥺- 8月26日
-
hearb
あはは(^-^;同じでしたね。
神経質ばかりは正確なので仕方ないですよね。
そうですね、心療内科の先生の判断も色々ですね。
そうですね。整体もお店によってやり方は変わりますね。
後は保険の効かないところに行くと高いです😵💦
よく見てから決めないと(;´д`)
踏み台は、階段で十分ですね。
台を買ってもいいですけど、、私は階段でやります。(笑)
最初は5分くらいから始めました。
私も色々調べてメトロノームのテンポをかけて運動をしています。- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、、育った環境も影響しているし、小さい頃からなので今更変えようがないですね😅
え!保険が効かない場合もあるんですか😳それは知らなかったです💦
ちゃんと調べてから行こうと思います😅
階段昇降、少しずつしてみようと思います😣
ちなみにhearbさんは、この場所に行ったら体の不調が出るとかはないですか?💦
私この不調が出てから、
歯医者とか、緊張する場所が苦手になりまして😓- 8月26日
-
hearb
保険が効かないと万単位で取られますから気を付けてください😵💦
後はレビューとかをよく見てから行くといいです。
場所での不調、、ですか?うーん、どうだろう、、、それはないですかねぇ。🤔
歯医者はここ何年も行ってないですねぇ。(笑)- 8月26日
はじめてのママリ🔰
三太郎ママさんもですか??😣💦
ストレッチも大事って言いますよね💭
運動や食事など、バランスよくと思いながらなかなか意識してできてなくて😓
三太郎ママ
私もです😮💨
しかも症状フルコースって感じです😭
食事も、運動もなかなかできないですよね😮💨
はじめてのママリ🔰
症状フルコース😱💦辛いですね。。
私も今まで動悸や、ひどい時は眩暈に耳鳴りにあったので、
フルコースなのかな笑
マッサージや整体も良いと聞いたことがあるのですが、なかなか行くタイミングもなくて💦
三太郎ママ
マッサージ、整体も一回は行けても、続けて通うのが無理で私もいけてないです😮💨
めまい辛いですよね。
突然ソファーの上を歩いてるかのようなフワフワ感に襲われたりします😮💨
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
続けていくのも難しいし、お金もそんなにかけれないなと思ってしまいます。。
分かります🫠今日久しぶりにかなりカーッとイライラしてしまい、そのせいで頭痛もして眩暈がしてフワフワがひどかったです😵💫
三太郎ママさんは、いつ頃から自律神経の症状がありますか??💦
三太郎ママ
わかります。
お金かけられない😭
私結構長いです💦
もう5年くらい😮💨
最初不調が出始めた時のことめっちゃ覚えてて、無性に大声を出したくなるとゆーか、心のモヤモヤ??したものを外に発散したくなって、「この感覚なんやろ💦」ってなったんです💦
そこからありとあらゆる不調が出てきて、めっちゃ病院行きました😇
MRIも撮りました😇
はじめてのママリ🔰
通い続けるとまぁまぁかかりますよね😮💨
そうなんですね💦それはしんどかったですね🥺💭
ひとつ症状が出たらどんどん出てきますよね笑
私も本格的に症状出たのが4年くらい?前です。
育休復帰後仕事のストレスと疲れから眩暈や耳鳴り、、ピークの時に一度だけ過換気発作が出ました😓
三太郎ママさんの場合、
いろいろ検査しても異常がなくて、原因は自律神経かな?という感じでしょうか?🥺
三太郎ママ
過換気なりました💦
あれビックリしますよね😮💨
めまい、耳鳴り、胸痛、頭痛、吐き気、倦怠感、胃痛もうなんなんだ。これ😇ってかんじです😮💨
そうですそうです。
色々検査して特にどこも悪くなくて、安定剤とか飲んでました!!
はじめてのママリ🔰
私と同じすぎてビックリです😂
私も今頓服の安定剤をたまーに飲んでますが、なるべく使いたくないので飲まないように頑張っています😮💨
今安定剤は使わずになんとか過ごせてる感じでしょうか??💭
三太郎ママ
安定剤抵抗ありますよね💦
私も頓服として何種類か飲みました!!
眠気がキツいものが多いので、寝る前とかに飲んで、ガツン!!と深く寝ることもありました!!
今9ヶ月の赤ちゃんがいるんですけど、妊娠中は驚くほど平和で穏やかに過ごせてたので薬のことも忘れてたくらいでした!!
でも最近少しずつめまいやら胃痛、頭痛、肩こりがひどくなってきて「あぁぁ😭また戻るのかぁ」って怯えてるところです😭
はじめてのママリ🔰
依存性があってなかなかやめられない物もあるとか聞くので、できれば使いたくないなぁとは思ってます😓
妊娠中は薬を使わずに過ごせてたんですかね😳すごいです😳
産後は疲れとか不眠とかで、体もしんどくないですか?😣
私も3人目を考えているのですが、また体調が悪化するんだろうなと思うと怖くて😅💦
三太郎ママ
そうですよね。
私も実際の依存度はわからないですが、極力飲まずに過ごしたいと思ってました。
でも寝ても疲れが取れなかったり、昼間もずっと眠くてイライラしたりするので、そーゆー時は頼ってました。
妊娠中は胃痛とかだるさ、眠気などがあっても「妊娠してるから仕方ないな」と思い、不思議と不安などもなかったです!!
産後すぐはしんどいものだ。と思っていたので最初の方は過ごせてましたが、最近しんどいです🤣
産後のせいにしていいものか🙄と思いながら過ごしています😮💨
ここ2週間くらい胃が痛くて昨日病院行ってきました💊
はじめてのママリ🔰
たしかに熟睡感がなかったりイライラして生活に支障が出そうなら、そういう時はお薬に頼って良いですよね😣
もうお薬は辞められてるかんじですか??
子育てに家事に体も疲れてるでしょうし、しんどいですよ🥺
胃痛も辛いですよね。私も以前胃痛が続いていて、市販薬でなんとかしのいでいました😅
三太郎ママ
そうですね。
妊娠中は飲んじゃダメだったし、産後もお薬出してもらってないので今は手元にないです👏
私、自律神経からの不調からか、偏頭痛もちになってしまって、頭が痛くなる前に閃輝暗点って言う発作?がおきるようになったんですけど、その時に飲む頓服もお守りとして持ってて、それも今切らしてる状態です。
(まだ産後発作が出てないので)
また発作が出るようになれば処方してもらいにいくつもりです。
胃痛辛いです🥺
でも不調が続くと
なにか悪い病気じゃないか。と不安になるし、それもそれで疲れてしまいます😮💨
はじめてのママリ🔰
やっぱり妊娠中ってお薬使えないんですね😱
妊娠中、産婦人科の先生に安定剤飲んでいることも伝えましたか??🥺
閃輝暗点、なんか聞いたことがあります。それ用の頓服もあるんですね!お守りで持っていたら安心感ありますよね😌
たしかに、不調が続いたらまた余計な心配をしてしまいます😟私、そろそろ胃カメラをしないといけない年齢なのですが、それをするのさえ怖くて😂
三太郎ママ
伝えました!!
過換気になったこともあるし、偏頭痛の発作が起きた時に飲む薬も持ってること伝えました!!
私胃カメラしました!!
私はピロリ菌が見つかって、慢性胃炎になってました💦
そのタイミングで除菌もしましたよ!!
はじめてのママリ🔰
伝えておくべきですよね💭ありがとうございます🙏
そうだったんですね💦
ちゃんと調べた方が良いですね😣
三太郎ママさんも胃痛にいろいろ症状辛いと思いますが、身体少しでも休めますように🙏
私も頭痛に動悸に、また不調が出始めましたがぼちぼちがんばります🫠