
ご自身やお子さんが公文を嫌々行かれていた方おられますか?続きましたか…
ご自身やお子さんが公文を嫌々行かれていた方おられますか?
続きましたか?(続いてますか?)
小1の子が公文に行ってみてもいいかなぁというので見学に行きました。
体験でさっそく宿題を出されたのですが、宿題があるなら嫌!と言っています。
今日からの分を貰いましたが手をつけようとしません。
教科は文章問題が苦手なので国語をさせたいです。
この調子だと、毎日毎日宿題しなさい!と怒らないとやりそうにないし、公文の日も嫌々連れて行くことになると思います💦
書道も習っており、これは本人の意思関係なく私が強制的にさせています。行きたくないと言いながらも楽しんでいる感じはあります。
なので書道以外には強制的にはさせたくないのですが、絶対為になるので公文も習わせたい、、、。
毎日やる気がないなら難しいですよね。
- そら
コメント

まる
私自身の話になりますが、はじめの頃は嫌々で通っていました。英語をやっていたのですが公文の教材はとにかく繰り返しが多く「またこれ?!」みたいな感じです。辞めたいと思ったことは何度もありましたが仲良い友達が結構いたのでそれもあって何とか続きました(笑)
多分英語だけでなく公文のやり方は全ての教科繰り返しが多いのかなと思います!繰り返しは確かに退屈でしたが、めちゃくちゃ身になりましたし続ける事に意味があったのかな〜と今となっては思えるので何とか家で宿題をやる際は楽しくなるように工夫されたり、行く回数は減らさず受講時間を少し減らしてみて達成感を味合わせてあげたりしてみると違ってくるかな?と思いました🤔

ぽぽぽぽーん
小2の娘が年長から公文通ってます!
国語を選択して最初は楽しくて宿題を増やしましたが
小1になり学校の宿題が多くなり公文の宿題が嫌になってきて
段々公文の宿題をしなくなって毎日宿題しなさい!と怒って
泣きながらやっていました。
でも徐々に自分のペースを掴んだみたいで
自分から進んでやるようになりました。
ある程度、理解したようなので国語はやめて
今は英語をしていますが、楽しそうなので通っています。
毎日宿題しなさいと怒って宿題させてたのは
ほんとにイライラしてストレスでしかなかったです🫠
やはり本人にやる気がないと通うのは難しいと思います。
-
そら
学校の宿題も難しくなってきますもんね💦
先生も国語はある程度すればやめてもいいって仰ってました。
なので算数に移行できたらなぁなんて考えています。
楽しそうに通われてるならいいですね😊
ちなみに、教室ってどんな感じの所ですか?
アパートの一室のボロい畳の部屋でされてる所もあって💦
毎日宿題させるのってイライラしますよね。
夏休みの宿題でさえ怒ってしまうこともあって無理かなぁって。
本人のやる気がないなら入会したとしても続かないですよね。
しかも週2なので連れて行くまでもグズグズしてイライラしそうで💦- 27分前
そら
繰り返しなんですね!
宿題が楽しくなる工夫ってどんなのがあるんですかね😵
学校の宿題も嫌がるような子でして💦
達成感かぁ🧐