
発達障害他の子を怒ってる先生の声が怖いという子いますか?どう対応してますか?イヤーマフはあまり効果なかったです😢
発達障害
他の子を怒ってる先生の声が怖い
という子いますか?
どう対応してますか?
イヤーマフはあまり効果なかったです😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

くにちゃん
娘もそうです!
あと、母は耳が遠く、少し大きな声で話すのですが、それも喧嘩のように聞こえるらしく、
「やめてー!しー!
うるさいのー!」
とやめさせようとします。
幼稚園でも、みんなが「キャー!」となるとびっくりした顔で端っこに行っちゃうときがあるみたいです。
そういう感じが見受けられるようになったのは最近なので、もう少し様子見てから療育の先生に相談してみようかなぁ、と考えているところです。
今のところの対策としては
家庭内では、
声のボリュームに気をつける
母と話す時は、娘から少し離れる
「いやっ!にならない?
このくらいの大きさの音は怖い?」と適度に聞く
くらいしかできてません😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
それが原因で
行きたがらなかったりは
しませんか😢?
うちは学校に行けない
理由の1つで😭😭
くにちゃん
大きな注意を受けたあとなどは、「明日行きたくない」とか言ったりしますが、今のところ寝ると忘れるようです🤔
娘はまだ年中で、発達障害らしい特性も最近少しずつ出てきた、くらいなので、今後、少人数クラスに行くか通常級に行くかは検討中です。
小学校だと、人数も増えるし幼稚園保育園よりもいろんな音がするので、過敏さんにはなかなかハードル高めですよね💦