![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャイルドシートやジュニアシートの安全基準変更について、法的義務と推奨の違いがわからない。息子のブースターシートが新基準に適合するか心配。旧基準のチャイルドシートを使い続けても大丈夫か。安全性能高くて手頃な価格のおすすめ製品を教えて欲しい。
チャイルドシートやジュニアシートの安全基準がR44からR129に変わったのをお恥ずかしながら最近知りました💦調べてみたのですが、どこからどこまでが法律的な義務でどこからどこまでが推奨なのかよくわからないです😭
〇今息子(3歳、100cm、16kg)はブースターシートに乗せているのですが、新基準だとアウトなんですよね…?やっぱり法律的にも問題があるのでしょうか?
〇第二子出産予定で元々は第一子に使っていた旧基準のチャイルドシートをお下がりで使おうと思っていました。旧基準のものを使い続けていても問題ないとはありましたが、新基準では15ヶ月かつ76cmになるまでは後ろ向きが義務とあったので、やっぱり今持ってるやつじゃ使えなくて買い換える必要があるんですかね?
車社会なので夫婦で車1台ずつ、実母義母の車にも息子の園の送迎の関係でジュニアシートだけはとりあえずつけなくてはいけないので、買い換えるとしたらチャイルドシート×2、ジュニアシート×4買わないといけなくて、命にはもちろん変えられないのですが大出費です😭できればお値段控えめのがいいと思って西松屋のとかも検討してるのですが、国土交通省のアセスメントではあまりおすすめされてなくてどうしようかと思っています💦
できる限りお値段手頃で安全性能も高いおすすめのチャイルドシートorジュニアシートもありましたら教えて欲しいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
法律的には今までのものでも問題ないと思います。
私は子供が事故に遭った時、10万円払えば生き返りますよと言われたら喜んで払うな〜と思ったので新基準のものを買い直しました💦
服とか節約できる場所はいくらでもあるので命に関わるものはケチらないほうがいいかとおもいます😭
はじめてのママリ🔰
法律的には問題ないんですね!買い換えるにしてもすぐにというわけには行かなくてその間どうしようかと思っていたのですが安心しました💦
私も何かあった時「あの時替えておけばもしかしたら…」と絶対考えてしまうと思うので、それなら買い替えなのかな…と思います。