![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園のお弁当にキャラ弁やデコ弁を取り入れたいが、俵状のおにぎりは手で食べるのか箸で食べるのか不安。実際の食べやすさや極意を知りたい。
キャラ弁、デコ弁などのお弁当について
幼稚園年少の息子がいます。
普段は完全給食なのですが、月に1-2回お弁当の日があります。
お弁当の日がレアなせいか、力を入れてる親御さんが多くて…🥹🥹🥹
幼稚園も写真に撮ってインスタに載せたりするし、お友達がかわいいお弁当で息子がショボ弁当だとかわいそうですし、そろそろ本腰を入れようと思っています🫣
そこで質問なのですが、キャラ弁やデコ弁でなどで俵状のおにぎりを作った場合、それって手で食べるのでしょうか?
それとも箸やスプーンで食べるのでしょうか?
俵状のおにぎりって崩れやすいイメージがあって、手で食べにくいなと感じております…。
一度練習で作って息子に食べさせてみるのですが、実際はどんなモンなんでしょうか…?
よろしければ教えてください🙇
今のところ、俵状のおにぎりに海苔を貼ってパンダにしようと思っています🫣
ほか、キャラ弁、デコ弁の極意?などがあればご教示ください。
当方、ぶきっちょで毎月のお弁当の日がしんどいタイプです🤦♀️🤦♀️🤦♀️🤦♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![年子怪獣mama🦖🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子怪獣mama🦖🐾
料理嫌いの不器用なくせに
ほぼ毎日弁当作ってます😇
俵おにぎり1回作ったことがありますー!
その時はスプーンで食べるように言ったんですが、まあ手で食べたようで案の定落としたらしく残して帰ってきました😂
それ以降作ってません。(笑)
私はいつも一口サイズのおにぎりに、余裕があるときだけこんな感じでデコってます🌟(写真はイメージです)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
俵おにぎりってやっぱり崩れやすいですよね💦
息子もそんなに食べ方が上手じゃないので一口サイズにしようと思います!(大人サイズのおにぎりも最後はバラバラになるので😇)
一口サイズでもかわいくデコれるんですね!
そしてほぼ毎日お弁当なんてすごいです…🥹🥹
大変参考になりました!!