![みぃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の進め方について相談です。赤ちゃんが少食なので、たんぱく質を足すべきか、色んな食材を少量ずつ与えるべきか悩んでいます。
離乳食の進め方について。
始めて3週間くらいですが、量をあまり食べれないというか、途中でグズってしまうので完食が難しいです。
空腹で泣く前に用意はしてるので機嫌は良くスタートするんですが、飽きてなのか味か触覚が嫌なのか、途中でグズってしまいます。
今のところ量は10倍粥大さじ1くらいに野菜小さじ1くらいの量で、野菜は変えながらこの量で1週間くらい続けてみてるんですかよく食べても2/3くらいです。
ここにたんぱく質を足してもいいものか、もう少し量を食べれるようになってからにするか、迷います…。
与える量は赤ちゃんに合わせて調整して、とは本などにありますが、少食な場合、量は少なくても色んな食材を与える感じでいいんでしょうか?
- みぃ🔰(生後11ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
まだアレルギーチェックの段階なので、
完食することよりいろいろな食材を試すことの方が優先でいいと思います🙂
みぃ🔰
そうですね、まずは色んなもの食べさせてみます!