![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
キャッシュレスが流行る前は現金支払いしてました😂
PayPayはイオン銀行のATMから入金して使ってました(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの母は現金払いのみで、数百万のお買い物も現金です。カードやローンが嫌いらしいです。
毎月、食費、日常品、電気代〜と書いた封筒に仕分けしてそこから支払っていますよ。
私はキャッシュレス派です!
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね😳
私はポイントのこととか考えてしまって
キャッシュレスになって
結局使い過ぎてしまいます😭
ありがとうございました😊- 8月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食費などを項目ごとに袋分けする家計管理方法のことでしょうか?
私はほぼキャッシュレスですが、一つクレジット用の何もない封筒を作って、項目から使った額をそちらに移しています!
今は家計簿アプリで項目ごとに予算立てをして支出額を引いていくものがでているので、正直そのアプリを使えば封筒を用いてやる必要はないですが、細かい作業が好き&しっかり家計管理を見直そうと思い試みてます😌
-
はじめてのママリ🔰
クレジット用に分けて
入金するのいいですね!
キャッシュレスでもやりやすそうです!
ありがとうございました😊- 8月23日
![ぽむぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむぽむ
私は前はキャッシュレス派だったんですが、それだとバンバン使っちゃって家計がやばかったので、今は食費と日用費とレジャー費は現金で管理するようにしてます。
毎月食費、日用費、レジャー費を全部1000円札で引き出して、5週に分けた封筒に食費とレジャー費の予算分をいれてます。
日用費は毎週決まって使うわけじゃないので、別の封筒にまとめていれてます!
1週間分の食費とレジャー費を財布に入れて、それでやりくりしてます^^
他の項目はキャッシュレスで払ってます!
-
はじめてのママリ🔰
キャッシュレスほんとに使い過ぎてわけわからないですよね😭
節約のためにはポイントより可視化の方がいいかもですね😭
ありがとうございました😊- 8月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はゆるゆるですが食費(外食と日用品費)だけお給料日に出勤して封筒で管理してます☺️だいたい月の半ばで半分より減ってたらペース早いから節約しなきゃってって感じですね。他はクレカで払います。
-
はじめてのママリ🔰
それもいい方法ですね😃!
とにかく節約意識持たなきゃダメですね😭
ありがとうございました- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
絵文字つけ忘れました🙇♀️
ありがとうございました😊- 8月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も全てキャッシュレスですが、封筒仕分けみたいなのやってます🙌
使った分を入れるのではなく、元々の予算のお金を項目ごとに入れて置いて、使ったら使った分抜く、って感じです☺️
その方が残高いくら使えるのかすぐ分かるので便利ですよ!
まあ、分かっておきながらオーバーに使うことも多々ありますが😂
そこは年間のトータル平均が予算越さなければ良いやと思ってます😆
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!
それなら入金出勤繰り返さないでも
可視化して実感湧きますね!
私も頑張ります😣
ありがとうございました😊- 8月23日
はじめてのママリ🔰
現金支払いの方が貯まる感じはありますよね😣
ありがとうございました😊