
コメント

るきまる
うちも保育園から指摘されて、結局年長で発達障害グレーゾーンでした。
今も、通級通ってます。
うちの子も指示は通るし、よく喋るし、色んなことを知ってるし、1度見た事は基本忘れない、約束も覚えてる。
他と違うと指摘されたのが、集中してると指示が通らない、気になるものがあるとお話中でもそちらばかりになってしまう、などです。
2歳すぎから言われ、年中になり目立つようになり、年長で差が出始めたので療育に通わせてました
るきまる
うちも保育園から指摘されて、結局年長で発達障害グレーゾーンでした。
今も、通級通ってます。
うちの子も指示は通るし、よく喋るし、色んなことを知ってるし、1度見た事は基本忘れない、約束も覚えてる。
他と違うと指摘されたのが、集中してると指示が通らない、気になるものがあるとお話中でもそちらばかりになってしまう、などです。
2歳すぎから言われ、年中になり目立つようになり、年長で差が出始めたので療育に通わせてました
「2歳」に関する質問
上のお子さんがいる方で切迫早産になられた方、どんな生活してますか?? 現在妊娠27wで昨日の妊婦健診で子宮頸管が30mmで短くなってきてるのと、子宮口?がV字に開く時があるから気おつけてと、安静に過ごしてねと言われ…
友達があまり好きじゃないです。 というのも、子供の誕生日がいちねんちがいで同じ、名前も一文字違い、二人目を妊娠した時年子で授かった際に、え?もう?早と言ってたのに2歳差で二人目授かったみたいで、変わらないじ…
現在2歳半すぎ男のこです 保育園に通っており保育園では昼寝は12時半、13時くらいから15時までしています 休みの日も大体同じくらいです 最近、保育園の日も休みの日も夜寝るのが22時半と遅くなってきました 朝がすんな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
うちの子と同じ感じです。
ご自身でなにか気になるところとかありましたか?
ちなみに3歳児検診などはどうでしたか?
色々質問すみません🥲💦
るきまる
私自身、子供に対してあれ???と思ったことが今まで1度もありません。
なんなら賢い子だと思ってます。
個性じゃないの?と思ってしまいました。でも、今はそれで済ましてくれない世の中なんだな、と。
3歳児健診の時も、指摘があったのは乱視のみでした。
どの月齢でいっても指摘されたことは無かったです。
本当に急に言われて、めちゃくちゃテンパりました。
正直今でも、グレーゾーンを嘘だと思ってます。
娘の為に、療育や通級には通わせて、息抜きする場所を、作ってあげましたが、複雑です💦
はじめてのママリ🔰
私も聞いた時は正直、子どもってそんなものじゃないの?と思いました。
ちょっとでも何かあるとそこに繋げようとする世の中になってますよね、、、。
るんるんさんのお話聞いて、これでグレーゾーンになるのに驚きと、嘘だと私も思いますし、娘さんに対する愛情と優しさが伝わってきて泣きそうです😭