※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝る前にぐずる原因がわからず困っています。皆さんの意見を聞きたいです。

皆さんの意見を聞かせてください。

先日2人目を出産しました。
1ヶ月と10日の赤ちゃんを育ててます。

本当に手がかからない子で、昼間はセルフで寝てくれ、
夕方になるにつれて眠りが浅いですが、
おしゃぶりとおひなまきでなんとか
ぐずることなく寝たり起きたりを繰り返してます。

基本母乳で、寝る前のみミルク100〜120mlです。

お風呂に入る30分前に母乳し、
19時 お風呂
20時 ミルク
20時半 寝室にて寝かしつけ

なのですが、、
なぜか寝る前のみぐずりがひどく、寝かしつけに
1時間半から2時間かかってしまいます。

夜中の授乳は1回ですが、母乳した後すんなり寝てくれるので
寝る前の寝かしつけだけ苦戦しています。

部屋の温度も適温ですし、何が原因なのかわからず、、

皆さんの意見をお聞きしたいです。

コメント

deleted user

昼間寝かせすぎですかね?
もしくは寝る前だけミルクとのことですが、例えば母乳の方がすんなり寝るなら母乳で良いと思います。
寝る前にミルク100-120も飲んでたら夜中も起きずに朝まで寝ていいくらいですけど、、、

  • ありさ

    ありさ

    今日母乳+ミルクでやってみます!

    • 8月22日
なっちゃん

お風呂30分前のミルクが原因かと思います。お風呂の前1時間は空けなきゃいけないので、リズムを見直した方がいいと思いますよ〜!

  • ありさ

    ありさ

    30分あければいいと助産師さんからアドバイスをもらったのですが、、

    • 8月22日
  • なっちゃん

    なっちゃん

    1時間は空けないと言われていましたが、30分でもいいって助産師が言ってるならいいですね😊

    • 8月22日
なの

いまは寝てくれるのが21時半~22時半ってことなのでそれにあわせるのはどうですかね?
その頃21時~0時まではミルクあげても抱っこでしか寝てくれない時間があって0時過ぎると寝たのでしばらくその時間は寝ないものとして過ごしてました😅
スワドルを導入したらもう少し早く寝てくれるようになったので少しずつ早めていまは19時台にはベッドで寝てます☺️
少し赤ちゃん都合の時間に付き合ってみては😌?

  • ありさ

    ありさ

    上の子がいると、赤ちゃん都合に合わせるのなかなか難しくないですか??💦
    上の子4歳同じみたいなので、どういうスケジュールでしているか、よければ教えてもらいたいです🥺

    • 8月22日
  • なの

    なの

    そうなんですね💦
    うちは赤ちゃんと私、上の子はパパとほとんど別行動なので赤ちゃん都合が可能です😅
    日中赤ちゃんの入浴はすませて
    上の子は20~21時のどこかでお風呂→お風呂からでたら21~22時くらいに寝るっててきとうです💦
    上のお子さん20時半に寝るんですか?!凄いです!

    • 8月22日
  • ありさ

    ありさ

    別行動できるの羨ましいです💦
    うちも上の子がパパと一緒に寝てくれたら楽なんですが...
    寝る時はわたししか無理なので、かと言って下の子も母乳なので...😂
    上は20時半に布団に入って21時には眠りについてます!

    • 8月22日
  • なの

    なの

    あ💦寝る時は私と娘2人です!パパだけ別室です😌
    下の子だけ先に寝室で寝かしておく感じです!
    いいですねぇ🥹園で昼寝するので早くても21時です😂
    上の子さんを寝かせてそのあとリビング戻ったりは難しいですか🥺?

    • 8月22日