※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの3歳児検診で回答に悩んでいます。質問事項について詳しく説明があり、適切な回答が難しい状況です。助言をお願いします。

今度、子どもの3歳児検診に行きます
問診票の事で教えて頂けますでしょうか?


子どもの発育状況のチェック欄で「はい」と「いいえ」で答える箇所があるのですが、回答に悩んでいます



①ヒーローごっこやままごと等役割のあるごっこ遊びをしますか?

これは、おままごとごっこで遊んでいるだけでは無く、
何かの役割になって(ママや赤ちゃん等になりきって)遊ぶ事ができるかという事でしょうか?うちの子は何かの役割になっておままごと遊びをする事はないです。



②名前を読んでも振り向かない事がありますか?

何かに集中していたり、没頭して遊んでいたりすると、結構大きい声で何回も呼ばないと振り向かないですし、返事をしてくれないです。この場合は「いいえ」になるのでしょうか?普通に振り向く時もあります



③一方通行に自分の言いたい事だけを言う事がありますか??

いつもではないのですが、「今これがやりたい」という本人の要求が強い時は、こちらが何を言ってもその要求が通るまでは一方的に訴え続けてきますし、

時々、会話をしているうちに子どもの返答がどんどん意味不明になっていって、会話が噛み合わなくてなっていく事があります。

私→今日のお昼ご飯何がいい?
子→おにぎり
私→何味にする
子→そういえば昨日は○○に行ってお菓子買ってきたよね〜
私→そうだね〜!お昼のおにぎり何にする
子→昨日の夜は素麺だったよね〜

といった感じで、会話が成り立たなくなる事があります

あと毎日ではないのですが、夫が仕事から帰ってくると畳み掛けるようにずーっと一人で話しかけてる事もあるのですが…

この場合は「はい」になるのでしょうか?



④衣服の着脱をひとりでしたがりますか?

一人でできますが、やりたがる程ではないです
基本は「ママやって」と甘えくる事が多いです

かなりおだてて促さない限り、自分から着脱しようとはしないのですが…


「はい」と「いいえ」どちらにしたらいいのでしょうか?




①〜④、「はい」と言うほどでもないし、でも「いいえ」でもないというような状態でして、回答に困ってしまいました

発達に少し心配な面もあり、ちょっと神経質に捉えてしまっている部分もある気もするのですが、よく分からなくなってしまったので、コメント頂けますと助かります😢

宜しくお願いいたします





コメント

ママリ

①のごっこ遊びはおままごと以外でもお医者さんごっこやお店屋さんごっこでもなんでも良いと思います!

②と③みたいに「〇〇する事があるか」って言われるといつもじゃないけど時々はあるしなー、となりますよね😅
私は判断に悩む項目は「はい」の所を三角で囲むか、一旦「いいえ」にしておいて保健師さんに話を聞いてもらいました!

せっかくの検診ですし、色々相談してみたら気持ちもスッキリすると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんばんは
    お返事下さってありがとうございます

    お医者さんやお店屋さんは盲点でした!!
    お医者さんにはなりきって遊んでる時あります

    判断に迷う質問、悩ましいですよね💦
    三角で囲む方法、私も真似させてください😭✨
    その場で保健師さんに説明しながら色々聞いてみたいと思います

    とても参考になりました!
    ありがとうございました☘️

    • 8月22日
はじめてのママリ

①いいえ
②はい
③はい
④いいえ
になると思います。
うちの娘も同じ回答です。

色々聞かれたので、そこでこういう感じです。と正直に答えました。特に問題ないですねーで終わりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんばんは
    コメント下さりありがとうございます

    娘さんも同じ回答だったのですね!!
    特に問題ないとの事で、お聞きできて安心しました

    大変参考になりました
    ありがとうございました☘️

    • 8月22日
○pangram○

シンプルに聞かれた時にそうだと思う様に書けば大丈夫です。

①いいえ
②はい
③はい
④いいえ

と書けば良いと思います。ここで、背伸びをしても何もメリットはありません。お母さんが少しでも不安に思っていることの解答を、保健師さんからもらえるチャンスなんです。

ここで、大丈夫出来てる出来てる!と見逃し続けることは、お子さんの成長にメリット無いです。

たとえば療育に行くとしても、定型発達の子にとっても良い経験の一つになるわけです。なんにしても、すなおにかけばよいとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは
    お返事くださりありがとうございます

    そうですよね
    素直に答えておけば保健師さんに相談できるチャンスになりますよね!

    低月齢の頃から発達に不安があったりしてずっと保健師さんに相談してきているのですが、

    家族からは「気にしすぎ」「あなたが子どもをそう言う目で見てるのがおかしい。子どもがかわいそう。普通の子なのに気にしすぎてる」

    と言われる事が多くて、

    私が偏見の目で子どもを見ているから、あまりにも神経質に回答すると、私のせいで子どもがそういう目でみられてしまうのかな?

    と、色々考えすぎていました💦

    シンプルに、思った通りに答えて保健師さんとちゃんと話したいと思います!

    ありがとうございました😭✨

    • 8月22日