![もも🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦か働くかで悩んでいます。子どもがいて、妊活中で不安を感じています。専業主婦のモチベーションや楽しみ方について知りたいです。
専業か働くかで悩んでいます。。
小1の子がいます。出産してからずっと専業主婦です。夫の海外赴任で帯同したり日本で単身赴任したりと不規則な生活スタイルだったので今まで専業で過ごしてきました。
特に働きたい欲も無かったし、単身赴任も終わったのでこのまま二人目妊活することにしたのですが、いわゆる二人目不妊に陥り通院してますがまだ授かれず1年経ちました。
もし授かったら…や、治療に通いやすいから、という理由で専業主婦でしたが、このままで良いのかな…と考えるようになりました。決して裕福ではないけど生活は出来ているし、夫もあと数万分くらい働いてくれたら楽だけど別にしなくても大丈夫なんじゃない?って感じです。。
でもなんにもないなー自分。と、つい後ろ向きになってしまいます。
でもいつも思うわけじゃなく、家で好きなことしてたりするとやっぱり仕事しない方が楽だしいいや!と、思うこともあるし子どもとずっといられるのでありがたいと思うこともあります。ないものねだりですよね。🥲
純粋に楽しんでおられる方もたくさんおられると思いますし、やむを得なく専業主婦をされている方もおられると思いますし色々だと思いますが、世の専業主婦の方は、専業主婦であることへのモチベーション?とか、どうやって保ってますか?
私も妊活始める前は専業主婦最高ー!と思ってたんですけど😂たぶんこのまま同じような毎日を過ごしてて良いのかな…とか考えるようになって、それでって感じです。。
- もも🍑(妊娠24週目, 妊娠24週目, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
モチベ上がらないですよね〜🥺
一番はグータラできるから、っていう感じで過ごしてますが😂
あとは子どもに何かあった時にすぐ飛んでいけるということだけですかね…それだけでなんというか自尊心保たれてるような気がします😂
私自身、高校行くまで母が専業で家にいてくれたので帰宅したらいつでも母がいてご飯できてたり話し相手になってくれたりなど、なんか安心だったという思いがあるので、ちょっとでも子どもが安心できる家を守れてたらいいなーなんて思ったりもします☺️
いつかは働きたいです!笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全然状況は違いますが、私も今年の四月末で家庭の事情によりパート辞めました🥲
元々通院しながら働いてたのですが、やめたら妊娠出来る!(もう今年の9月で妊活2年が経ちます)と謎の自信がありましたが現在まで一度も至らず…
なので5月から専業主婦です!
私もこのままでいいのかな?やっぱり少しでも働いたほうがいいよね?と自問自答してます😭
なんだか、お金を生む(稼ぐ)わけでもないし、私の場合は妊活のことばかり考えてしまったりと特に何にもない毎日ばかり過ごしてる気がして💦
なっつんさんのご主人と同じようにうちの旦那も
「働いてくれるのはありがたいけど妊娠したらすぐ辞めるなら今は働かなくていいよ〜」
と、1人目のときハイリスクな妊婦だったので妊娠しながら働かせたくないみたいです😂
正直私は専業主婦には向いてないので、ずっと家にいることに罪悪感があります😥
なんなら正社員の求人を探したり(笑)
専業主婦のモチベーションを保つためにタイミーや内職をしてこうかな?と思ってます🥹
もも🍑
私も子どもが熱出したりした時は臨機応変に対応出来るのでそういう時にやってる感を感じちゃってます😂
確かに家で待っててくれたら安心ですよね☺️私は逆に母がずっと働いていたので鍵っ子でした。学童行ってた何年間もありましたが合わずに辞めてしまいましたし、働いてる母を気遣って洗濯物畳んだり出来ることをやっていたりしていました。それもあり、私は帰ってきた時に待っててあげたいなと思ってなるべく学校行ってる間に働ける仕事をと思ってたまに求人覗いたりしてますがなかなか無くて😅14時までとかはよくあるんですけどね、結局ギリギリ間に合わないって感じで…でもいつかは働くと思って今はまだ家にいてもいいのかな〜とも思ったり。難しいです😂