![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まさに同じことで悩んでいた時期がありました🥲
娘が2歳2ヶ月まで育休をとっていて、生後半年からずっと子育てサークルに入っていました。
育休の連続取得をしたかったので密かに妊活してましたが、結局授かれずに今年4月に職場復帰してしまいました😢
ちなみにサークルにいたほかの1人目育休中だったママさんは、私以外みーんな2人目を授かっていました。今頃臨月だったり赤ちゃん育児してるんだなと思うと寂しいです。なんで私だけここで仕事しているんだろう…
今もずっとクリニックに通って妊活していますが、今月もリセットきそうです。
の場合は娘が楽しそうなので悩見抜いた末に最後まで通っていましたが、本当に気持ち的に無理な時(リセットした次の日でほかの妊婦ママさん見たくないとか)だけおやすみをする!という感じにしていました。
今日は大丈夫と思って行った日でも、耐えきれなくて帰りに泣きながらベビーカー押して帰ることもありました。
ご自分の気持ちを第一に、無理のない範囲で通われたらいいのかなと思います🫶✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ1歳5ヶ月ですよね?
会わなくなってもまだ分からないし、抜けても大丈夫ですよ☺️
うちも二人目なかなかできなかったけど4歳差で産みました!めちゃくちゃいいですよ!4歳差。
-
ままり
たしかに、会わなくてもまだわからないですよね😭ただ、行ったときは息子も楽しそうにしてたので、自分の都合でやめちゃうのもかわいそうな気がして💦
ただ、どうしても辛い時はお休みしたり場合によっては抜けるのも考えるかもしれません😫
ありがとうございます🙇- 8月21日
ままり
同じように悩まれていたんですね😭
自分以外の人がみんな2人目を授かっている状況……考えるだけで辛いです😖涙が出そうになりました😭
数回行っただけですが行った時は息子が楽しそうにしてて…でも7月8月と続けて出産報告があり、この後10月11月頃に出産を控えているメンバーの方がおられます。
息子のために行きたい、でも妊婦さんや2人目を育ててる人を見るのは辛い…気持ちがぐちゃぐちゃです🥹それ以外の人はすでに2人とか3人お子さんいて、多分1人なのはうちだけだと思います😟
悩みます😓ママリさんの言われるように自分の気持ちも大事にして無理のないように息子と通えたらと思います。辛いこともお話させてしまってすみません💦ありがとうございます🙇