![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の娘に離乳食の卵を進めるタイミングについて相談です。現在は野菜や豆腐を食べており、白身魚を先に進めるべきか、それとも卵を進めるべきか悩んでいます。白身魚を踏まえたスケジュールについて教えてください。
離乳食の卵開始について🥚
今月末で7ヶ月の娘がいます。
娘の出生体重などを元に栄養士さんから離乳食の開始を6ヶ月直前にするよう言われはや1ヶ月経ちました。
10倍粥、野菜(にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、じゃがいもさつまいも)、豆腐を進めて特に問題なく今に至っています。
そこで、そろそろ卵を進めた方がいいのかな〜?と思っています。
遅すぎるとそれもアレルギーのリスクが高まると見たので、それもあり焦りもあります。
ただ現時点で白身魚を始められておらず、そっちを先にした方がいいのかな?と思っています。
豆腐に関しては始めて1週間以上、パクパク食べてくれます。
白身魚を踏まえてからじゃないと、卵のスタートは危ないでしょうか🥲🥲
白身魚⇨卵の場合はどんなスケジュールでなるべく早めに組み込んでいけばいいでしょうか?
教えてください!!
- ぴ(1歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなに焦らなくて大丈夫ですよ💦
卵長いですし白身魚食べてからの方がタンパク質メニュー増えるのでいいかなと😊
鯛5グラム
次の日15グラム
でクリア
もし心配ならば
その次も15でなにもなければ大丈夫かと😊
卵はその後からでも十分大丈夫かと。
卵は毎日ではなくて数日おきなので時間かかりますし💦
コメント