※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が子どもの寝かしつけが下手でイライラ。旦那は甘やかし過ぎて子どもが寝ないことにイライラ。旦那を叱ると子どもは舐め続けるか心配。

旦那が、子どもの寝かしつけが下手くそすぎてイライラします。

旦那はわりと子どもの言いなりなので、寝かしつけ中でも「抱っこ」と言われればだっこしちゃうし、「おちゃちゃ」って言われれば一階のリビングまで降りてきてお茶を飲ませるし、とにかく子どもに舐められてます。

私は何を言われてもやるべきでない時は「今はできないよ」と突っぱねる方なので、そもそも「抱っこ」とか「おちゃちゃ」とか言われる前にすんなり寝てくれます。

旦那は自分が甘やかしてるせいで子どもが寝ないとわかっていなくて、なかなか寝ないことにイライラし始めます。
私はそんな旦那を見てイライラします。

いまも寝かしつけに2時間ぐらい苦戦してて、まだ子どもが寝ません。

もう私は生理で眠すぎるので勝手に寝ることにしましたが、今後も旦那が寝かしつけをする時はこんなに長引くのかと思うと具合悪くなりそうです。

生理でイライラしてるのもあるので不満を書きましたが、普段、旦那は本当にいろいろよくやってくれる素晴らしい旦那であり素晴らしい父親です。
ただ、子どもに甘い(優しいとはなんかちがう)ところだけが、誰にもメリットがないというか、子どもにもよくないし、結局自分が振り回されるから大変になるし、巻き込まれる私もしんどいです。

やんわり「パパは娘に言うこと聞いてもらえるって思われてるよね〜。私の時はダメなものはダメって言うからわりとすんなり諦めるよー。」と言ったのですが、、、

もうここまで舐められてしまったら、今後も娘は旦那を舐め続けるでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも私はダメなものはダメ、夫は駄々こねられたら言われた通りにしちゃう甘々タイプです。

上の子4歳ですが、やっぱり夫に対してだけめちゃくちゃ我儘で自制心効かなくなってます。
私が見てるときは妹と仲良く遊んでるのに夫がいるとパパがぁーーー!!って泣き叫んでます。

夫のやり方に毎回横から口出ししたい気分ですが、夫なりに頑張ってやってるのに横やり入れるのもなぁと思い黙って見てますが正直苛々することが多いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    結局その後私が寝かしつけしたら寝ました。
    やっぱり人を見ますよね、子どもでも。
    私も、やってくれてるからなぁって思いが強くて汗
    次もこういうことがあったらもう少しオブラート少なめで言ってみます!汗

    • 8月21日
ままくらげ

はっきりと、ですが優しく丁寧に
「すごく頑張って寝かしつけてくれてる所ごめんね💦○○ちゃんの為にも寝る時は抱っこもお茶も無しにしてもらると助かるな。ここで命令に従っちゃうとそれが当たり前になって、それが無いと眠れない子になっちゃうかも😣」
と伝えてしまうのはいけないのでしょうか?

やんわり過ぎて伝わってないのかなと感じました😅
優しい旦那さんならなるほど!と素直に受け止めてくれるかなと思うのですが……。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そうですよね、、
    私よりも子どもと接する時間が短い分、きっと甘やかしたくなるし、でも扱い方分かってないし、、ってかんじですよね汗
    次もこういうことがあったらもう少しはっきり言ってみます!汗

    • 8月21日