※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

駅から2駅先に建売物件を見つけたが、今のエリアを離れるのが不安。建売は予算内で便利だが、今の駅周辺の利便性や気に入っている環境を考えると悩んでいる。

マイホームブルーです。

現在住んでる駅から二駅先に
予算内の建売を見つけました。
ですが、本当に買っていいのか
今のエリアが好きすぎて離れたくありません。

◇新築建売
・駅徒歩10分
・小中学校徒歩10分
・コンビニ2分
・スーパー5分
・小児科10分
・予算ぴったり

駅的には今の駅の方が買い物も
乗り換えも便利です。
その分、今の最寄りだと建売でも
予算より800万以上するか
駅徒歩30分以上とかのバス便のエリアを
探すかしか方法はありません。

今の駅は3路線走っている大きな駅で
スーパーも駅付近に4件
地元の百貨店2件、電気屋2件
などとっても便利でした🥹

まだ本契約前なのですが
悲しくて泣きました😭
まだ決まってないけど悲しい。
市も変わらないんですが
2駅先って離れてないけど
近すぎてあぁ、ここに住みたかったなって
後悔しそうな気がして🥹
色々考えてしまいます。


コメント

はじめてのママリ🔰

そんなに今のエリアがいいなら考えてしまいますね💦

私は子供産む前に戸建てを買いその数年後に子供ができたんですが、今の区は小児科は少ないし室内遊び場みたいなのもありません。
わざわざ車で行ってます😭
ただ子供が小さいのは数年だし、うちの周りは自然豊かなのでそれは良かったです。
でもやっぱり隣の区の室内遊び場沢山あったり、習い事も選び放題な環境は羨ましいですが😭スーパーとかは私は宅配サービス頼んでるので気になりませんが💦あと、結構電動自転車でどこでも行けますよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のエリア本当に住環境が良すぎて悩みどころです🥹

    主人はこのエリアに思い入れなくて、建売で800万+するくらいなら高い建売買わずに別エリアで注文住宅建てたいと言われてしまって😭
    頑張って今のエリアで建売買ったとしても、世帯年収的にうちは下の方になるので周りとの経済格差も生まれるかもとか不安ではあります😓

    小児科も迷ってる建売近くだと評判悪い病院しかなくて、結局車で今通ってるところにお世話になりそうで💦

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世帯年収は共働きなのでしょうか??もしそうじゃないなら私ならそんなに気に入ったエリアなら共働きにして住むかもしれません💦
    うちも近くの小児科はあまり評判良くないですよ😭なので車です😭😭うちは幸いにもあまり病気にならないのでそこまで不便ではないですが💦ただ産婦人科が近くにないので今2人目考えてるんですが車通いかー、と思います😓住んでる所はまあまあ都会なのに車生活なの笑えます笑

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在は保育園に入れなくて働けてないので、私が働けば多少プラスになるかな?って感じです。
    ただ今の駅はターミナル駅なので、多分保育園はは入れないです😭幼稚園にいれて延長使うって感じです。

    今の駅だと
    駅徒歩15分で6000万〜(うちの徒歩30秒くらいのところ😂)
    駅徒歩30分で5000万前後

    迷ってる2駅先だと
    駅徒歩15分で4000万前半〜って感じでお金的には2駅先だと私が働けばその分は全部貯金できて、今のエリアだと共働きフルタイム必須で貯金にも余裕なくなりそうって感じです😇

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
いまでそこまで悲しい気持ちならやめておいた方が良いと思います🙏
というのも私はいま賃貸で住んでいた場所の隣町(前の地域に毎日通えるくらいの距離感)に家を買い後悔しています。
私も前のエリアが好きだったのになぜここに来てしまったのかという思い消えずなので。
住めば都になる人ももちろんたくさんいますが住む前からその気持ちあるなら私は好きなエリアにこだわった方がと思います🙏😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    新しいエリア見に行ったんですが、どうしても比べてしまって😭
    次住むかもしれないところの方が、駅も買い物も近くにはなるし、保育園もは入れそうだし、とか客観的に見たら良さそうに見えてもなんかしっくりこなくて😢

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は前より利便性の低いところにきてしまったので更なる後悔、わかっていたのにとなっています。
    でも客観的にみたら場所的には良い場所と言われます。
    しかし、住んでみてやっぱり戻りたいがずっと続いています。
    自分にはしっくりこなかったがずっと続いている感じです。
    じゃあなんで決めたんだという感じなのですが😭そのときは大丈夫だと思ってしまった感じです。
    住むのは自分なので、客観的なものより自分が本当にここに住みたいか大切だと思います🙏

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり住みたいエリアって重要なんですね😭
    金額的にもどちらも変わらなかったのですか??
    私は1000万近く違くてそこも迷う要因でして😭

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はそんなに変わらなかったんです。
    それで余計に後悔で😢
    1000万近くなら諦めつくかもしれません🙏
    よくよく考えて後悔のない選択ができること願っております😊
    私後悔からたくさん質問したりしたのですが、住めば都になる方の方が圧倒的に多そうでした!
    同じ思いして欲しくないと思いコメントしまいましたが、金額面など色々あると思うので家族で良く話し合ってマイホーム楽しんでください😊🙏

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

初めまして。
もう結果はでたかもしれないですが…
私はまさしくそれで購入してしまい、マイホームブルーになり鬱っぽくなって旦那にお願いして売却し、元の地域に戻りました。
私の場合は逆で、購入したところが今の地域よりは利便性が良くて将来も売れやすそうなところから、土地が安くて田舎に戻ったので予算的には全く問題なかったのですが💦
予算を考えると悩むところですが、思ってる以上に環境が変わることが精神的に参ったので、今の時点で無理なら本契約前ならやめた方がいいと思います💦
きっと別のところで納得できるところがまた出るかもしれませんよ。