![はれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の息子が授乳に依存し、ストレスを感じています。授乳中に蹴ったり爪で痛がらせる行動も。夜間も頻繁に授乳で疲れています。どうしたらいいでしょうか。
1歳3ヶ月の息子。1歳をすぎてからさらにおっぱい星人になっています…
服をめくれば🥧がでてくると認識してから、家でも外でもずっと求めてきます。
しかも、お腹を満たすための授乳というより
精神安定剤のような役割になっています。
10分ほどで終わる授乳だったらまだしも、30分は余裕で吸います。そのまま寝落ちすることもあるのですが、寝てる時も吸いながらじゃないと寝ててくれなくて 乳首を離すとまた振り出しにもどります。
ただ授乳するだけならいいんですが、うちの息子は授乳しながら足をバタバタさせ蹴ってきたり
私のお腹やパンツの中に手を入れてお肉をモミモミ。笑
頻繁に切るようにはしてるのですが、小さな爪が痛くって。
すごくストレスですが、急におっぱいをやめるのも子どもにとってはすごく辛いことになるのかなと思い
自然にやめてくれるのを待っているのですが
最近は蹴られたり、爪が痛いと私も怒ってしまいます。
また、夜間も2.3回は起こされてその度に30分以上の授乳。
しんどいです。
どうすればいいのでしょうか。
- はれ(1歳9ヶ月)
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
もうすぐ1歳11ヶ月の息子がいますが、同じような感じです💦
ここ数ヶ月で🥧への執着が強くなったように感じます。
同じく、急に辞めるのも…と息子のタイミングを待っていますが、痛いとかしんどいとかは時々あります。怒ってしまうことも…
それはお互いにストレスになるかなと思い、最近ではコミュニケーションだと思って、「パイ!」と言われたら、はいはいパイですね~どっち?「こっち!」と遊んでます笑 個人的には楽しいのでオススメです
寝る時は、どうぞお好きにという感じで、ぼーっとしたり、息子をつついたりこちょこちょしたりぎゅーとしたり手をニギニギしたり…眠い時は、先に私が寝落ちすることもあります。夜間起きた時も同様に授乳しながら寝てます。
どうしてもしんどいなら、断乳を考えても良い気がします!
コメント