
赤ちゃんが寝返りを覚えて吐き戻しが増え、夜の寝かしつけが困難。上の子も寝かしつけが必要で、ストレスがたまっている様子。みなさんはどうしているか、早めに寝室に行くか悩んでいます。
3ヶ月と23日で寝返りを成功し、今はもうマスターしたようで頻繁に寝返ります。なので吐き戻しがやばすぎて顔やマットが吐き戻しまみれになります…
なるべく授乳後30分は抱っこやバウンサーに置いてるんですが1時間経ってたとしても吐きます。
それも困るんですが、なにより夜のセルフ寝が困難になりました…今まで授乳をして寝室を出てモニターで確認しながら上の子の寝る準備をしていたのですが、今は秒で寝返り、戻れなくて泣いてます。よくやる方にクッションを置いたりしていけないようにすると、反対側に挑戦してます。
段々眠くなってくるとやらなくなるのですが、それまでついていないといけなくて、上の子の寝かしつけもあるので1人の時2人をどう寝かしつけたらいいのかわからず、この2日めちゃくちゃストレスでやばいです。今日は強く上の子に当たってしまい反省しつつストレスで泣けました…
みなさんどうしてますか???
下に合わせて早めに寝室に行く?でも上は昼寝を保育園でしてるので21時過ぎないと寝ません。それもめちゃくちゃストレスです。
- はじめてのママリ🔰

Sawa
吐き戻しは諦めてます…🙄
どうしても腹圧かかるので無理だなと諦めました
寝返りは寝返り防止ベルトで対応しています😌
コメント