![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
就学前健診を現住所の学校で受けるなら連絡は不要、新住所の学校で受けるなら双方の学校に連絡を入れます。
特に申請書などの提出はありません。
住民票は引き渡し前に変更しますが、保育園の関係ならパパさんだけ先に変更ですかね。我が家は全員一斉に変えましたが、そういうやり方をする人もいるそうです。
そうなるとお子さんとゆいさんは3月の実際の引越しに合わせて住民票を移すことになりますが、新小学校からの連絡や通知は自動的に来ることはないので、自分から説明会等等の情報をキャッチしなければいけなくなります。
![はじめてのママリ🔰🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰🔰
まずは今住んでいるところの就学時健診担当と保育園担当課に連絡して指示を仰いでください。
就学時健診の担当には引っ越し予定であることを伝えます。健診自体は日本国内どこで受けてもOKです!県外とのことなので現住所の学区で受けると楽かなと思います。担当課から入学予定先への連絡を促されると思うので、入学関係の必要事項はその連絡の際に確認してください。
保育園の担当課には引っ越し予定だが3月まで在籍したい。住民票を移していいタイミングを教えてほしいと伝えてください。
コメント