
ミルク作りに電気ケトルを検討中。温度調節機能や沸騰後の使い方についてアドバイスをお願いします。
【先輩ママさんに聞きたい、ミルクの作り方ついて】
やかんでお湯を沸かすか電気ケトルを購入するか悩んでいます。
初産で自分がどのくらい母乳育児ができるのかまだ分からないのですが、混合で考えています。
今まで我が家はやかんでお湯を沸かしていたのですが、年季が入っている為、赤ちゃんが産まれることを機にやかんを新調するか、電気ケトルを購入するか悩んでいます。
(ウォーターサーバー、電気ポットは検討していません)
電気ケトルを使用している方であればオススメの機能などあれば教えていただきたいです。
温度調節ができるものもありますが、ミルク作りに使用するお湯は一度沸騰させた方が良い?のであればこちらの機能は使えないのでしょうか。
70度以上のお湯はミルクの成分を壊してしまうとのことで、沸騰したお湯は水でうめてから使用するのが良いのでしょうか。
先輩ママさん方、普段どのようにミルクを作られているのかも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ままり
普段はウォーターサーバーでしたが
実家に帰った時とかケトルで沸かして作ってましたよー!
ケトルで沸かしたお湯を冷ましたものを事前に作っておく。
都度沸かすのも面倒なので
沸騰したものを水筒に入れてました。
ぬるくなったら作り直す。
ミルクを作るときに
2つを割っていい温度にして作ってましたよ!

はじめてのママリ🔰
自宅では電気ポットですが、実家ではやかん、義実家では電気ケトル使ってます🙌
やかんか電気ケトルならケトルがいいと思います。
やかんは沸騰したら止めたりと気を使わないといけないですが、ケトルなら勝手に止まってくれるし、注ぐ時持ち手が熱くないので😊
お湯の熱さは気にせず沸騰したお湯入れてました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに、バタバタするでしょうし勝手に止まってくれるケトルは安心ですよね!- 8月20日

はじめてのママリ🔰
電気ケトルがオススメです〜!
赤ちゃん泣く→ケトルスイッチオン→粉ミルク準備や赤ちゃんのオムツ変えなどしているうちにケトルが沸騰したら自動で止まってそうこうしてるうちにちょっと冷めるので、そのお湯を使ってました!
そこまでお湯の温度が気にならなかったのでシンプルに沸騰するだけのタイプを使っていましたが、気になるようであれば温度調整機能があればいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり自動で止まってくれるケトルが忙しいママには良いですかね!- 8月20日

ゆだ
電気ケトル使ってます!
温度調節できて、温度が表示されるものがあるのでそれ使うと便利ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
温度調節できるもの便利そうなのですが、その手のケトルは沸騰しないのでしょうか?
ミルクを作るお湯は一度沸騰させたものが良いのかと思いまして気になっています。- 8月20日
-
ゆだ
100度まで加熱できる電気ケトルだと沸騰するので、それ買うといいと思います😊
- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
調べてみます!- 8月21日

えるさちゃん🍊
同じ理由でケトル購入しました!
うちは温度調整出来るものではないですがそれでもケトルあってよかったなって思います👍
ミルク以外にも自分が紅茶とかコーヒー飲む時にも重宝しています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今後のこと考えてもケトル購入良さそうですね!- 8月20日

はじめてのママリ🔰
電動ポット使ってます!
70度の設定だと哺乳瓶にお湯を注ぐと70度以下に下がってしまうので90度の設定で使ってます!
沸騰したてのお湯だとミルクの成分に影響がありますが、調乳の時に70度以上ないと菌を殺せないです😭
自動で沸騰と水のカルキ抜き機能もついてるのでポットのお湯を湯冷しにして使ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
70度設定だと注いだとき温度下がってしまうのは盲点でした!
教えていただけてよかったです。- 8月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
水筒と湯冷ましの活用は良さそうですね!
ままり
ウォーターサーバーがあっても
夜間とか眠い中
いちいち注ぎに行くの面倒で
事前に哺乳瓶にミルクの粉だけ入れておいて
水筒と湯冷ましを寝室に置いていました😳
温度表示があるケトルの方が便利かもしれませんが
無くても問題はないので普通のケトルでいいと思います✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
夜は特に水筒の活用良さそうですね!
ケトル購入し水筒の活用を検討します。