※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽり
お仕事

飲食店でお客様に対応中、担当外の席で出し忘れがあり、お客様から不満のLINEが。自身は最後まで対応できず、担当従業員に不満も。お客様には責任転嫁せず、誤解を解きたい。

お時間ある方お願いします🥲

勤務先(飲食店)での話です。
かなり広い店内で、ホールは3人それぞれ持ち場があります。
私の担当ではない席のお客様から「頼んだものがまだ来ていない」と何度か言われたので私はその度担当の従業員に大至急確認をして配膳するように伝えました。ですが最後まで忘れていたようで。

そのお客様は私の知り合いでもあり、連絡先も交換している、かなり昔から可愛がってくださっている大切なお客様です。
営業後スマホを見ると「今日は非常に残念でした。○○ちゃんには失望したよ」とその方からLINEが。
なんの事か分からずオーナーに相談すると、
「出し忘れがかなりあった。会計の時に怒ってたよ。」と。
私はてっきり担当の従業員が対応済みだとばかり。
そのお客様からすれば、「伝えたのにも関わらず出し忘れ、その後謝罪もない」と私に対して思っているのかなと。

担当の席じゃなくても私で最後まで対応すれば良かったと反省しています。
ですがその時は忙しすぎて自分の持ち場ですらキャパオーバーな状況だったし、どうする事もできませんでした。
「ちゃんと伝えたのになんで出し忘れたんだ。あんたの持ち場だろ」とそもそもの担当の従業員に不満に思っています。正直。
でもお客様からすれば誰がどこの担当だなんて関係ないし、私にも責任はあるので他の従業員に責任転嫁するつもりもないです。連帯責任と受け止めています。

ただ事実、私はそのお客様を放置したわけではないし、私が出し忘れしたわけでもない。。。何度も担当の従業員に声をかけ確認するように伝えたり、厨房に確認したり、その時にできるフォローはしたのに。その事実を伝えられず誤解されたまま信頼を失ってしまってかなりショックです。

長くなり申し訳ないです。。。
はぁ。。。「私のせいじゃない」と言いたいけど責任転嫁するようで嫌だし。
せめて放置したわけではない事は知って欲しいのですがどう伝えればいいでしょう🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

仲が良い人であればホールのルールを伝えながら謝罪でもいいかなと思います!

まず謝罪してから、
実はホールには担当エリアがあって、担当の人には伝えたけど対応できていなかった。
しかし、何度もお願いされていたにも関わらず最後(配膳)まで確認していなかった自分に大きな責任があると感じていること。
今回のような場合、どのように連携するか社内で議題にあげ検討し改善すること。
等お伝えするのはどうでしょうか。

ぽぽり

こんなしょうもない内容に親切な回答をいただき嬉しいです🥲
おっしゃる通りそのまま伝えさせていただきますね。ありがとうございます😢