
子どもに勤め先を教えるか悩んでいます。友達には言わないけど、子どもには言うべきか迷っています。他の方はどうしているか教えてください。
公務員または誰もが知っている会社にお勤めのママさん
子どもに自分の勤め先教えていますか?
子どもにお父さんとお母さんの会社名教えてと聞かれます
5歳の年長です
夫は公務員
わたしは民間企業に勤めています
ママ友には勤め先は明かしていません
公務員に対する色々な考え方があることと
うちの会社は20,000人程従業員がいるので
実は同じ会社だったりするのも嫌ですし
誰もが聞いたことがある会社で社名を聞くだけで
会社がイメージできるのも嫌です
言わないでねと子どもに伝えても言っちゃうと思うんですよね、、、かと言ってずっと言わないのも、、、?
と思いみなさんどうされてるのかなと質問です🙋♀️
ご意見お願いします
- はじめてのママリ🔰
コメント

yori
私も誰もが知ってる民間企業に勤めています💦
全国どこでもあるようなところです⚠️
子どもも知ってますし、
ママ友も知っていて、子どものお友達のパパが支店は違うけど同じ会社でした😂
気まづいとかはなく、共通点があり話が出来ました☺️
自分の会社にあまり嫌なイメージがないので、堂々と言えるのかもしれないですが、確かに公務員などは偏見もあったりするのかもしれないです🤔

おだやかでいたいまま🔰
会社名じゃなくて、どんな仕事をしてるかだけ言うかなーと思います(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そうですよね🥲昨日それは答えたんです😂
どうしても社名が知りたい!って聞かれたらどう答えますか??- 8月20日
-
おだやかでいたいまま🔰
絶対周りに言うと思うので、言わないか、ローマ字で書いたりして「よくわからないけど難しい名前の会社」って納得してもらいたいです(笑)
子供に言ったら、絶対に広まりますからね(笑)- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
絶対言いますよね笑
わたしの地元は観光地なためか企業勤めの人は珍しくて
銀行員か看護師か自営業か、、、みたいな職種がわかりやすい感じだったのでなんだかイメージがわかず、、、
適当な会社名を作り上げて納得してもらいたいですね
今日帰ってきたらまた聞かれるので何か考えます😁- 8月20日

はじめてのママリ🔰
教えてます💦
5歳年長、同じ歳の子がいます☺️
教えたくない気持ちも分かります。なんとなく広まるのは嫌ですよね😭
子供が教えたとはいえ、こっちは知らないのに相手は知ってるって何か嫌です。
でも、うちの1番上の子は私の会社に社会化見学で来て、クラス全員に知れ渡ったと思います😂
だから、もういいやーって思ってます。私も自分の仕事に誇り持ってますし、子供が私の仕事を少しでも知って貰えたのも嬉しかったので💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じ歳のお子さんがいらっしゃるんですね✨
ママの職場が社会科見学に選ばれたとは!お子さんも嬉しかったでしょうね☺️
そして仕事に誇りを持っているって素敵です🥹
仕事内容は好きですししっかりやりたい派ですが、愛社精神や誇りは特になく、待遇がいいから働いてるのでこんな気持ちになるのかもと思いました😳- 8月20日

ねこ
子ども聞きたがりますよね😂
私も老若男女問わず知らない人はいないくらいの会社ですが、従業員数は全国的にはめちゃくちゃ多くても、地方だと新幹線停まる駅前1つだけとか勤務地が限られるので、ママさんとかと勤務地が被ることはないのもあり、全然言っています。
子どもを職場に連れていくこともあります☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり聞きたがりますよね🤪
勤務地が被ることがないのはいいですね✨
うちの会社も、ファミリーデイがあって家族連れてきてもいいよって日があるので来年あたり連れて行こうと思います🕊️- 8月20日

たけこ
社名教えてって言われるんですね😂
なんで知りたいんですかね🤔?
理由は聞きました?
私はこの度中途採用で公務員(市役所)に採用されたのですが、上の子(小6)は知ってます。
しかも「◯◯ちゃんのお母さんも市役所で働いてるねんて!」と言われました🙄
私の場合は技術職なので本庁にはたぶん配属にならないのであまり気にしてないですが、下の子(小1)には言ってないというか興味もなさそうです😅
偏見はあまり気にしないですかねぇー🤔
子どもの友だちのお母さんが看護師で、どこの病院で働いてるかまでうちの子が知ってたんですが、それは私だったら嫌だなぁと思いました。
看護師さんとか、どこかの店舗とか、市役所でも窓口事務職とかで直接合う可能性がある場合はあまり言いたくないですけど、基本会社のオフィスで働いてるだけの場合は私は気にしないかもです。
同じ会社に誰かいるかもっていうのも、お互い様なのであまり気にならないかな🤔?
なので敢えて隠すようにはしないと思います😊

ママリ
私は看護師ですが結構偏見持ってる方も多いので、子供に職場を聞かれたら「10歳になったら教えてあげるね💓」って言ってます🤣
そのくらいの歳になれば内緒にできるかな〜と💦

ママリ
私なら言わないです😌
「ママが他の人に知られるの嫌なんだ、ごめんね」
で良いと思います💡
聞けば何でも教えてくれる訳じゃないのと、
他の人にとっては平気でも
本人にとっては嫌な事ってあるんだなって
学ぶ機会になると思いますよ😉
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ママ友に話してるんですね✨
やはり同じ会社の人いましたか🫥前向きな話ができたんですね🕊️
わたしの場合は所属や勤務先によっては近すぎてやりづらくなったら嫌だなぁと😱
わたしも会社に嫌なイメージはないのですが、丸紅とか電通とかの子どもが聞いたら???って会社ではなく、子どももよく耳にする会社なので迷ってます🤔
銀行みたいに店舗?も全国にあるので、その前を通ってお母さんの会社だ!とかも😰
マイナスな想像したらキリがないですが🫠
公務員は偏見ありますよね、ママ友が市役所にお役所仕事だ!とすごく文句言ってました笑
夫は市役所勤めではないですが、国?に文句ある人もいっぱいいるので色々考えちゃいます😰